長野県

旅先散歩

長野に行ったら善光寺参り、参拝の後は、参道散策でランチとおやつ

長野旅行の最終日、ホテルをチェックアウトした後、善光寺まで歩いてお参りに行ってきました。 長野駅周辺から善光寺までは、緩やかな登り坂を散策しながら30分ほどの道のり。気候が良い季節はちょうどよい散策ルートです。 長野駅か...
旅先散歩

かわいい子ザル同士で遊ぶ姿を間近で見ているだけで癒される~地獄谷野猿公苑(長野県)

日本で唯一温泉に入る猿に出会える「地獄谷野猿公苑」に行ってきました。 いろいろなガイドブックで雪が降る中、猿が気持ちよさそうに温泉につかる写真が載っているのをみて、行ってみたいと思ったもの。海外からの観光客には温泉に入る猿が「Snow...
旅先散歩

真田十万石の城下町、歩いて楽しめる信州松代~史跡、文化財を見学しながら松代藩の歴史を学ぶ旅

小布施で栗を楽しむ旅、初日は小布施に行く前に、長野市南部にある「松代」の散策を楽しみました。 小布施旅行の日程などは、旅行記をご覧ください↓ 松代は江戸時代に真田氏が治める松代藩の城下町と栄えた土地、多くの歴史的...
スポンサーリンク
Tips

最初の目的地は、朝一番の「農産物直売所」、地元の名産品に出会える貴重な場所~うえまつ農産物直売所

小布施で栗を楽しむ旅、最初の目的地は「農産物直売所」。東京から新幹線で長野に到着、長野駅でレンタカーを借りた後、最初に向かったのは「うえまつ農産物直売所」です。 小布施旅行の日程などは、旅行記をご覧ください↓ 数...
旅行記(Travel note)

2022年9月小布施旅行記~長野で新栗を楽しむ旅、今年も「桝一客殿」に宿泊、本宅2階で「朱雀」を満喫

2020年から毎年新栗の季節に小布施へ出かけ、長野地元産の美味しいお料理やスイーツを楽しんでいます。 2022年も9月に2泊3日で小布施・長野を周ってきましたので、旅行記にまとめました。 小布施・長野では、例年通りふるさと納税の...
長野県

長野地元ブランド「すや亀」の味噌が入ったあんこたっぷりの「味噌あんぱん」は塩味が効いた大人の味~河口湖「綿半」で出会う長野の味

先日の河口湖滞在で出かけた「綿半スーパーセンター」で見つけた長野の味を紹介します。 綿半は長野県中心にホームセンターやスーパーマーケットを出店している企業、四谷駅前に東京本社があります。都内や神奈川県にもわずかですが店舗を出店...
長野県

焼きもちの香ばしい香りが立つ「栗あんしるこ」は栗だけを使った贅沢な一品~竹風堂 善光寺大門店(長野)

小布施旅行の最終日、長野に戻り善光寺参り、帰り道に参道にある「竹風堂」で栗のお菓子を楽しみました。 参道を歩いていて最初に目についたのがこの看板。「ここにも竹風堂があるんだ。」と夫婦で会話。 長野に来るたび、長野駅周辺か...
旅先散歩

2022年新栗で作られた「栗の点心 朱雀」はさすがの美味しさ~栗そのものを味わう秋の贅沢

今年も新栗の季節が到来、2022年9月10日に提供が始まった小布施堂「栗の点心 朱雀」を楽しんできました。昨年に引き続き、今年収穫した栗で作られた栗菓子を扱う最初の日「朱雀開き」に「朱雀」をいただく機会に恵まれました。 「朱雀...
旅先散歩

透き通るようなマロンペーストの「モンブラン」とこだわり茶葉を丁寧に淹れた紅茶で幸せな午後のひと時~桜井甘精堂「栗の木テラス」(小布施)

9月に入ると栗の収穫が始まり、小布施では新栗を使ったお菓子やお料理の提供が始まります。今年も9月10日に提供が始まる小布施堂の「朱雀」目当てに小布施へ出かけました。 最初に食べたいと思ったのが、桜井甘精堂「栗の木テラス」で提供されてい...
旅先散歩

長野県立美術館東山魁夷館でコレクション展の鑑賞~「白馬の森」と夏の爽やかな風景を描いた作品を

善光寺でのお参りの後、長野県立美術館の「東山魁夷館」へ出かけました。 妻は東山魁夷の作品のファン、我が家にもリトグラフの作品があり、リビングや玄関に飾っていますが、やはり大きな作品を鑑賞できるのは迫力があるもの。東山魁夷館は、2019...
旅先散歩

長野に来たら善光寺参り~長野駅から善光寺まではウォーキングにぴったり

小布施旅行の最終日は、善光寺参りをしようと決めていました。何度か長野に来ていますが、善光寺の近くまでは行くもののお参りしたことはなく、今回が初めてです。 出発は長野駅から。最終日はレンタカーを返却していたので、本日の観光はウォ...
旅先散歩

野尻湖といえばナウマンゾウ、40年以上前の教科書の記憶が残る湖は、夏休みも終わりひっそり

黒姫高原のコスモス鑑賞、御鹿池のハイキングの後、野尻湖に行ってみました。 「野尻湖」と言えば、小学校の国語教科書に載っていた「野尻湖のナウマンゾウ」。教科書のお陰で、湖の名前は当時の小学生の頭の中にしっかり刻まれていました。今となって...
旅先散歩

長野県信濃町「癒しの森」御鹿池コースのウォーキングでリフレッシュ、初心者ハイキングにお勧め

小布施旅行の計画中、「どこかでハイキングをしたい」とハイキングコースを探していたところ、信濃町にあるハイキングコースを見つけ行ってみることにしました。黒姫高原コスモス園の近く、黒姫童話館を出発して、御鹿池を周回して戻ってくる1.2kmのハイ...
旅先散歩

旅行を豊かに!地域を知る”農産物直売所活用のすすめ”~地域の名産物に出会える貴重な場

海外旅行に行っていた頃、現地で必ず出かけたのは、地元のスーパーマーケットやファーマーズマーケット。現地の食材を見て現地の生活を垣間見られる場所、滞在中の食材の購入の他、お土産のお菓子などを調達したりしていました。 国内旅行に変わってか...
旅行記(Travel note)

2021年9月小布施旅行記~ふるさと納税宿泊券で「桝一客殿」に宿泊し本宅2階で「朱雀」を満喫、小布施の栗拾いと黒姫高原ハイキング

2020年、2021年と小布施へ出かけ、長野地元産の美味しいものを楽しんでいます。 2021年は夫婦揃って遅い夏休みを取り、9月の新栗「朱雀」提供の初日「朱雀開き」の日にいただいてきました。今年もふるさと納税の宿泊券を使って「桝一客殿...
スポンサーリンク