宿泊記

【2023年9月宿泊】ベッセルホテルカンパーナ名古屋宿泊記(1)名古屋らしいメニューの朝食と大浴場がある名古屋駅近くのビジネスホテル

名古屋観光での宿泊先選び、名古屋に旅行に行く機会はほとんどなく、出張でも名古屋は日帰りばかりでビジネスホテルを探した経験がなく、事前情報や知識がまったくない状態。そんな時は、といつもの一休やYahooトラベルなどホテル検索サイトで検索してみ...
国内散歩

一度は行ってみたいと思っていた覚王山のパティスリー「シェ・シバタ」で季節のいちじくのタルトとシューアラクレーム

名古屋に行ったら行ってみたいと思っていたパティスリーに出かけ、ケーキをいただいてきました。覚王山にある「シェ・シバタ」です。「シェ・シバタ」のことを知ったのは、ジョブチューンのジャッジ企画がきっかけ。コンビニエンスストアのスイーツ商品のジャ...
旅先散歩

トヨタ産業技術記念館はガイド付きツアー参加がおススメ~トヨタの『研究と創造の精神』にふれる大人の社会科見学

名古屋旅行の目的地のひとつ、「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。7年前、一度見学しているのですが、その時は充分な時間がなく駆け足で見学したのでもう一度行きたいと思っていたもの。夏休みの中津川・小布施旅行を名古屋経由のルートにして、名古...
スポンサーリンク
旅先散歩

【2023年8月宿泊】東横イン長野駅東口宿泊記 長野観光に便利!2023年3月開業 駅チカで新しいビジネスホテル

例年の小布施旅行では、長野市内の宿泊と小布施での宿泊を組み合わせてプランニングしており、長野では「チサングランド長野」を定宿にしていました。今年の小布施旅行でもと思い、希望する日程で料金検索してみたところ、空き部屋の数が少ないのか例年に比べ...
旅先散歩

観光で疲れた時には本格台湾式足裏マッサージ!長野駅前にある「台湾足楽」で癒しの時間

今年の夏は例年にない暑さ、長野市内観光の日も猛暑、外回りで歩き続けて、お疲れ気味。炎天下の観光も難しい状態となり、「こんな時はマッサージ」と足裏マッサージ店を探して利用しました。利用したのは、長野駅善光寺口ロータリーに面したビルの2階にある...
ランチ

長野の食材を使った旬の野菜のサラダやお総菜のハーフバイキング「バセットランチ」がお勧め~ホテル信濃路「La Pomme CAFETERIA ら・ぽむ」(長野)

長野市内観光をしていた日のランチ、長野らしい食事がしたいと思ったものの、蕎麦やおやきの気分ではなく・・・長野県産の食材を使ったランチを見つけて行ってみました。ホテル信濃路の中にあるレストラン「La Pomme CAFETERIA( ら・ぽむ...
旅先散歩

桧の香りの中でいただく期間限定の「中津川プレミアムモンブラン」は和栗たっぷりの新感覚スイーツ~meet tree Café NAKATSUGAWA(中津川)

中津川滞在中にいただいたモンブランを紹介します。出かけたのは、ガイドブックなどにもよく紹介されているカフェ「meet tree Café NAKATSUGAWA」、旧中山道沿い、JR中津川駅から5分ほどの場所にあります。こちらのカフェでは、...
スイーツ・カフェ

善光寺散策の途中で川中島白桃と黄金桃に桃アイスの季節のパフェを~カフェ ヴァルール(長野市)

小布施旅行の途中、長野で1日観光した日は、快晴。35℃を超える猛暑で汗だく。善光寺参道の散策途中で冷たいものをと季節のフルーツを使ったパフェをいただきました。長野市内のお店には全く詳しくなく、インスタグラムなどの情報を参考に「カフェヴァルー...
スイーツ・カフェ

長野駅で楽しめる小布施の栗菓子(その2)~桜井甘精堂の甘味処「幾右衛門」で「モンブラン」と「栗ソフトパフェ」を

小布施での栗菓子三昧の旅行中、長野駅ステーションビル「MIDORI」2階にある「信州おみやげ参道”ORAHO”」で「桜井甘精堂」の栗菓子をいただきましたので、その様子を紹介します。「桜井甘精堂」は甘味処「幾右衛門」として営業されています。「...
スイーツ・カフェ

長野駅で楽しめる小布施の栗菓子(その1)~小布施堂「モンブラン」を小さなイートインスペースで

小布施に出かけたら、栗菓子三昧したいもの。美味しくいただくにはあまり続けていただくわけにはいかず、短い滞在期間の場合は厳選が必要。そんな時に活用できるのが長野駅ステーションビル「MIDORI」2階にある「信州おみやげ参道”ORAHO”」。こ...
旅先散歩

2023年新栗の「栗の点心 朱雀」ほくほく感のある美味しい栗をいただき秋の到来を実感

2023年も9月に入り栗の収穫時期を迎え、その年の新栗で作られる小布施堂「栗の点心 朱雀」の提供も9月6日より始まりました。今年も新栗の栗菓子を扱う初日「朱雀開き」にいただく機会に恵まれ、今年の栗を楽しんできました。栗好きの方にとって「朱雀...
スイーツ・カフェ

猛暑の小布施ではひんやりセミフレッドアイス入りの「モンブラン朱雀」が格別~小布施堂「えんとつ」

小布施に旅行に出かけた時には、小布施でしか食べられないものをと、2023年9月の小布施旅行でも、小布施堂が経営するモンブラン朱雀の専門店「えんとつ」で「モンブラン朱雀」いただいてきました。小布施堂で扱う栗菓子の中で、この「モンブラン朱雀」は...
長野県

evolveでいただくもうひとつの朱雀「朱雀モンテビアンコ」は搾りたての小布施栗のモンブラン

新栗が始まる季節に今年も小布施に来ています。来て早々、小布施でいただくことができる「朱雀」の名前のついたモンブランのひとつ「朱雀モンテビアンコ」をいただきましたので、紹介します。「朱雀」の名前がつく小布施堂の栗菓子には、いくつか種類がありま...
スイーツ・カフェ

2023年9月中津川に栗の季節到来!「中津川栗きんとんめぐり」で14店舗の食べ比べ~栗きんとんにもお店ごとに個性あり

今年の夏休みは夫婦で中津川、小布施に行ってきました。最初に訪れたのは、岐阜県の古都として知られる中津川、ここは「栗きんとん」の発祥地として有名です。中津川を夏休みの目的地に選んだのは、妻の勤務先の栗好きの同僚に勧められたのがきっかけ。東京で...
ランチ

週末はデザートとメインを楽しむブランチでのんびり~メトロポリタングリル ヒルトン東京(新宿)

週末のブランチでヒルトン東京の「メトロポリタングリル」に行ってきました。こちらのレストランでは、土日祝日には、グリル料理などのメインとデザートの双方が楽しめるブランチの用意があり、我が家のニーズにマッチ(笑)していることもあり、もよく利用さ...
スポンサーリンク