国内散歩

旅先散歩

2021年河口湖周辺のブルーベリー狩りは7月3日スタート!~シーズン初日に河口湖近くの山梨県鳴沢村大木原地区で甘みと酸味のバランスが取れた「アーリーブルー」を満喫

2021年のブルーベリー狩りが7月3日(土)から開催されることになり、早速初日に、山梨県鳴沢村大木原地区へ行ってきました。富士山の麓、河口湖からも近い鳴沢村内には、ブルーベリー生産組合が複数あり、各地でブルーベリー狩りが楽しめます。今回出か...
ランチ

河口湖で吉田のうどん!コロナ対策もきっちり、安定的な美味しさの「ひばりが丘高校うどん部」

河口湖に行った折、久しぶりに吉田のうどんを食べに行ってきました。わが家の行きつけ「ひばりが丘高校うどん部」です。富士吉田市のスーパーマーケット「セルバ本店」のフードコートで毎週日曜日だけ営業しているお店、コシのあるうどんが楽しめます。最初に...
旅先散歩

2021年6月河口湖でさくらんぼ狩り~感染防止対策万全のさくらんぼ狩り園で安心、大粒の「佐藤錦」と「高砂」が食べ頃

今年は天候に恵まれ初夏の果物の生育が少し早め、例年6月中下旬から7月にかけて楽しめる河口湖のさくらんぼ狩りは、2021年は6月5日(土)から始まっています。その後も成長が進み、開園期間が6月30日までに決まったと分かり、さくらんぼ狩りに行っ...
スポンサーリンク
東京都

日比谷公園の第二花壇は都心のばら園~遠出できない今、身近なところで80品種のばら鑑賞

日比谷公園は季節の花が楽しめる場所、5月の週末散策で有楽町に行った帰り、日比谷公園によって、満開のばらを楽しんできました。日比谷公園の花壇は、日比谷公園近くの会社に勤務する友人のSNS投稿で知ったもの。ネモフィラはひたち海浜公園に行かないと...
東京都

「KIOI ROSE WEEK2021」開催中~ばらの香りに包まれる東京ガーデンテラス紀尾井町は朝がお勧め!

先週末の週末散策で出かけた東京ガーデンテラス紀尾井町のばらのガーデン、5月14日(金)から「KIOI ROSE WEEK2021」が始まりましたので、この週末も行ってきました。東京ガーデンテラス紀尾井町は24時間自由に通行ができるので、朝の...
東京都

色とりどりのばらが咲く東京ガーデンテラス紀尾井町は都心に誕生したばらの新名所~「KIOI ROSE WEEK2021」は5月14日から開催

バラの名称に誤りがありましたので訂正したほか、写真を追加しました(2021.5.9)例年5月~6月と10月~11月にかけてはバラが咲く時期、都内には旧古河庭園や鳩山会館、新宿御苑などバラの名所がいくつかありますが、都心にも見応えのあるバラが...
東京都

ソメイヨシノの後は八重桜のカンザン、フゲンゾウが見頃~新宿御苑は長い期間桜が楽しめます

2021年桜の季節の新宿御苑は、3月25日から4月24日までを特別開園期間として開園中。期間中は混雑緩和と新型コロナウイルス感染症対策として、日時指定の事前予約制で運営しています。我が家は年間パスポートを持っていて予約なしで入園できることか...
東京都

赤坂見附弁慶橋近く紀尾井町通りの八重桜は満開!ソメイヨシノの後も東京の桜はまだまだ楽しめます(4月4日)

東京の桜は、3月14日の開花宣言以降、徐々に咲き始めました。2週間ほどでソメイヨシノは満開を過ぎ散り始めましたが、遅咲きの品種は4月上旬の今が盛り、まだまだ東京で桜が楽しめます。今週末(4月4日)の週末散歩で赤坂見附のお堀近くを通った折、濃...
東京都

お花見シーズンの新宿御苑は事前予約制で入園可能に~年間パスポート保持者は予約不要で入園OK

東京には桜の名所がいくつかありますが、その中で品種の多さや規模で有名なのは「新宿御苑」。お花見の季節は多くのお客さんで賑わいますが、昨年以降、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点で緊急事態宣言期間中は臨時休園となるため、今年はお花見が難し...
東京都

【休日早朝散歩】3月27日千鳥ヶ淵と国立劇場前庭の桜は満開を過ぎて散り始め~東京の桜はそろそろ見納め

2021年東京の桜の開花は3月14日、開花から2週間となるこの週末は最後のお花見。土曜日は快晴ですが、日曜日は雨の天気予報、今日が桜の見納めになると思われます。今日は早起きして、千鳥ヶ淵と国立劇場前庭に桜を見に行ってきました。■ 千鳥ヶ淵皇...
東京都

開花宣言後の初めての週末(3月20日)国立劇場前庭の桜「神代曙」は咲き始め

2021年東京の桜開花宣言は3月14日と観測史上最速の開花宣言となった2020年と同日、とても早く咲き始めました。開花宣言から1週間となるこの週末、そろそろ満開に近くなるかなと、半蔵門の国立劇場前庭に行ってきました。国立劇場近くまで来てみる...
東京都

富士そばでココナッツミルク香る「ラクサそば」を試してみました~「肉骨茶(バクテー)そば」に続くシンガポールのローカルフード

立ち食いそばチェーンの「名代富士そば」にシンガポールでお馴染みの「ラクサそば」が登場すると知り、3月16日の提供開始初日に食べに行ってきました。「ラクサ」とは、シンガポールで親しまれている汁ビーフン。太麺のビーフンを海老や魚ベースの出汁にコ...
東京都

2021年春、東京も桜の開花宣言!昨年同様3月14日と例年よりも早い開花~靖国神社に「標本木」と新宿御苑の様子を見に行ってきました

週末は春の嵐かと思うほど強い雨と風に見舞われましたが、日曜日は18℃と4月上旬の気温まで上昇、靖国神社にある東京の桜開花宣言に先週末、14日の土曜日は雨が雪に変わるほどの冷え込み、桜の開花は進まないだろうと思っていましたが、14日午後、気象...
旅先散歩

小布施せせらぎ緑道の散策~途中「穀平醸造場」で天然醸造味噌をお土産に購入

小布施の町の散策は栗菓子のお店を巡るほか、里山を巡るのも楽しいもの。小布施には散策路が数多く整備されていて、歩くのにぴったりの街。小布施文化観光協会「小布施日和」の散策マップにあった「せせらぎ緑道」に行ってみました。地図は、小布施の観光案内...
旅先散歩

朝食前の小布施散歩~早朝の静かな町、散策路沿いに実る立派な栗に驚き

「桝一客殿」で宿泊した翌朝、朝食前に小布施の街を散歩してきました。小布施文化観光協会の「小布施日和」に紹介されていた地図を参考に散策路を歩いてみました。地図は、小布施の観光案内所などに置かれているほか、「小布施日和」のサイトからダウンロード...
スポンサーリンク