スイーツ・カフェ

小布施堂「水栗羊羹」夏にぴったり!たっぷり栗が楽しめる風味満点の水ようかん

8月の夏休みに小布施に出かけて以来、9月の新栗シーズンが待ち遠しく、東京の小布施堂で「水栗羊羹」を買って、夏らしい栗菓子を楽しみました。東京では、伊勢丹新宿本店のほか、日本橋三越本店、松坂屋上野店に小布施堂が出店しており、夏には「水栗羊羹」...
スイーツ・カフェ

原宿のフレンチレストラン「ラ・ブーレット」のスイーツバイキングへ~原宿の喧騒から一歩奥に入ると緑豊かで静かな空間に驚き

Googleの広告バナーに表示されたバナーをクリックしてたどりついたスイーツブッフェに行ってきました。原宿にあるフレンチレストラン「ラ・ブーレット」で開催されているもの、10種類以上のスイーツにソフトクリームやパン、パスタがついて1,480...
家ごはん・家の話題

2020年も新米の季節、君津産コシヒカリのツヤツご飯で秋の幸せを満喫

9月に入り、新米の季節になりました。今年も君津産のコシヒカリがわが家に届きました。君津の新米をいただくのは、妻のご縁から。妻が新人の頃お世話になった先輩が会社を退職され君津でカラーやお米を栽培されていて、その農家さんから送っていただいたもの...
スポンサーリンク
朝ごはん

精肉店が手掛ける生ハム・ソーセージのスペシャルモーニングブッフェは650円~バルマルシェコダマ(目黒)

肉好きの夫が「一度行ってみたい」と言っていたこだわりの生ハムソーセージがいただけるモーニングブッフェに行ってきました。目黒アトレ2にある「バルマルシェコダマ」で実施している「朝から生ハム食べ放題」、平日、休日ともに営業しています。「生ハム食...
旅先散歩

2020年シーズン最後のブルーベリー狩りは、山梨県鳴沢村臼田和地区へ~最後まで甘いブルーベリーの実を満喫

2020年夏のブルーベリーシーズンの最後は、鳴沢村の臼田和地区へ行ってきました。8月中旬になると多くのブルーベリー狩り園が終了、最後まで営業しているブルーベリー園を探してこちらへ行くことにしました。出かけたのは、開園期間の最終日、2020年...
エアライン

ANA「フライングホヌ」ペーパークラフト作りに挑戦~大人も楽しめる本格的な型紙がホームページで公開中

ANAホームページに公開されているオリジナルペーパークラフトに「FLYING HONU(フライング ホヌ)」が登場しているのを見つけ、わが家の夏休みに作ってみました。「FLYING HONU(フライング ホヌ)」はホノルル線に就航している機...
かき氷

ふんわり粉雪のかき氷に2種類のミルク蜜がかかる「ミルク氷」がお勧め~まめ茶和ん(飯田橋)

蒸し暑くなった週末、久しぶりに飯田橋の「まめ茶和ん」にかき氷を食べに行ってきました。例年、夏になると長い行列になりますが、「コロナウィルス感染拡大防止のための外出自粛でお客さんが減っているかも」と出かけてみたもの、さすがに暑い日は行列になっ...
モンブラン

2020年秋・小布施堂「朱雀モンブラン」と「モンブラン」の食べ比べ~銀座三越で期間限定の実演販売

2020年8月26日から1週間、期間限定で銀座三越に「小布施堂」が出店、「朱雀モンブラン」の実演販売が行われると知り、この週末、銀座に出かけ買ってきました。販売は10時と15時の2回、各回120個限定とのこと。平日は夕方まで商品があったよう...
朝ごはん

2020年8月「桝一客殿」宿泊記(傘風楼の朝食)香りのよい自家製パンと地元食材の豊かな朝ごはん

「桝一客殿」に宿泊した翌日、朝ごはんはレストラン「傘風楼」でいただきました。「かいわいず」は、チェックインのときにいただいた施設の案内図。小布施堂内の施設の場所と営業時間が書かれているもの。「傘風楼」は②の位置にあるイタリアンレストラン、滞...
旅先散歩

【志賀高原】ゴンドラリフトに乗って天空の花畑「東館山高山植物園」へ~夏でも涼しい標高2,000mの高山植物園

小布施滞在2日目、桝一客殿の「傘風楼」で朝ごはんをいただいた後、志賀高原方面へ出かけました。小布施から志賀高原までは車で1時間ほどの距離、気持ちのよりドライブルートです。志賀高原の冬のスキーに行くところというイメージが強いですが、夏は緑がき...
宿泊記

2020年8月「桝一客殿」宿泊記(書斎型ツインルーム室内)小布施の宿泊はふるさと納税のお礼の品でいただいた宿泊券で

ふるさと納税でいただいた宿泊券で予約したお部屋は「書斎型ツインルーム」、「桝一客殿」の中で一番お手頃価格のお部屋です。ワンルームの中にベットスペース、リビング、書斎がある構造、写真を見て想像していたものよりも広いお部屋でした。ベット側には窓...
宿泊記

2020年8月「桝一客殿」宿泊記(ロビー・共用部)小布施の宿泊はふるさと納税のお礼の品でいただいた宿泊券で

小布施の宿泊は、栗菓子で有名な小布施堂が経営する宿「桝一客殿」、ふるさと納税のお礼の品でいただいた宿泊券で宿泊しました。「桝一客殿」は、小布施の町の中心、北斎館の前にあります。初めての宿泊、車ではどのルートで行けばよいのかわからず、周辺を1...
旅先散歩

道の駅「オアシスおぶせ」で「オブセ牛乳」を使った栗のソフトクリーム「ソフト栗いむ」を

長野戸隠観光を終えて小布施に向かう途中、宿のチェックイン時間にはまだ少し早く・・・道の駅「オアシスおぶせ」に立ち寄ってみました。「オアシスおぶせ」は、道の駅と高速道路のサービスエリアが一緒になって運営されているもの、上信越道の上下線からはも...
旅先散歩

JAながの「うえまつ農産物直売所」で季節の桃~「家庭用もも」は見た目に難ありでも中身は一流、東京の半額以下で美味しい桃が手に入ります

戸隠での観光を終え、小布施に向かう途中、JA直営の農産物直売所「うえまつ農産物直売所」に行ってみました。旅行に出かけた時には地元の名産物を試してみたくなるもの、ドライブ旅行の時には、各地の道の駅や農産物直売所によく立ち寄っています。「長野で...
ランチ

戸隠といえば蕎麦、宝光社近くの「手打ちそば 紅葉」のざるそばでランチ

戸隠でのお昼ごはん、そばを食べようと決めてきていましたが、予定していた「そばの実」は行列。ソーシャルディスタンスを考慮して入店できる人数が少ないからと思いましたが、行列の進み具合がわからず、この後の予定もあることから、別のお店に入ることにし...
スポンサーリンク