長野県

旅先散歩

【2025年8月】小布施・桝一客殿「傘風楼」の贅沢朝食|絶品パンと地元食材の手作りジャムで迎える至福の朝

小布施・桝一客殿に宿泊者が楽しめる「傘風楼」の朝食。小布施牛乳やりんごジュース、種類豊富なパンと卵料理で迎える贅沢な朝をご紹介します。
旅先散歩

【2025年8月】小布施・桝一客殿「リラックス型ツインルーム」宿泊記|夏の小布施で味わう上質な滞在

毎年訪れる小布施の新栗の季節。桝一客殿「リラックス型ツインルーム」に宿泊し、おもてなしと栗の美味を堪能。ふるさと納税を利用した贅沢で賢い滞在をご紹介します。
国内散歩

小布施「栗の木テラス」で新感覚スイーツ・モンブランネージュと定番マロンシュークリームを堪能|紅茶と楽しむ桜井甘精堂カフェの極上時間

小布施の老舗「桜井甘精堂」のカフェ「栗の木テラス」で新感覚スイーツ・モンブランネージュとマロンシュークリームを堪能。エスプーマ仕立ての軽やかな栗クリームと紅茶が織りなす極上のカフェ体験を紹介します。
スポンサーリンク
旅先散歩

小布施堂「えんとつ」で味わうモンブラン朱雀|桝一客殿宿泊で叶うスムーズな予約

小布施堂「えんとつ」で小布施出ないと味わえない「モンブラン朱雀」を堪能。桝一客殿宿泊者はスタッフ経由で事前予約でき、混雑を避けて贅沢な栗スイーツ時間を過ごせます。栗の点心朱雀は9月から。
旅先散歩

季節の素材を活かした美しいスイーツは魅力たっぷり~パティスリーロント(小布施)

栗好きの同僚に薦められた小布施のパティスリー「ロント」に行ってきました。以前からお店の評判を聞いていたものの、小布施の滞在中には試してみたいスイーツが多く、伺う機会を逸していたもの。今回は計画的にいただくスイーツを決め、やっと訪問できました...
旅先散歩

2024年は9月7日「朱雀開き」新栗を使った「栗の点心 朱雀」で今年の栗を満喫~小布施堂本店(小布施)

毎年9月の小布施旅行、2024年も新栗で作られる小布施堂「栗の点心 朱雀」を味わってきました。その年の新栗の栗菓子を扱う初日「朱雀開き」、2024年は9月7日。今年も初日に「朱雀」をいただく機会に恵まれ、今年の栗を楽しんできました。小布施堂...
ランチ

地元に愛されるファミリーレストランで日替わりランチと旨ハンバーグランチ~あっぷるぐりむ(長野)

今年も9月に長野へ栗をお目当てにショートトリップ、長野駅到着後のランチで地元のファミリーレストランに行ってみました。長野駅から歩いて10分ほどの場所にある「あっぷるぐりむ」です。長野、富山などに店舗展開されている地元のファミリーレストラン、...
国内散歩

2024年も「朱雀」を味わいに小布施へ~桝一客殿の空きが出て「朱雀開き」に行けることに

栗そのものの味を確かめてほしいと、畑から新栗が届く1カ月間、小布施堂本店・本宅のみで味わえる「朱雀」。栗好きのわが家は、毎年この時期「朱雀」を味わうこと目的に小布施に出かけています。2024年の「朱雀」提供時期は、9月7日(土)~10月16...
旅行記(Travel note)

【2023年9月名古屋・中津川・小布施旅行記】栗の名産地中津川と小布施で新栗を楽しむ旅、「栗きんとん」「朱雀」「モンブラン」と栗三昧

2023年の夏休みは、名古屋を起点にして中津川、小布施を巡り、新鮮な栗を楽しみました。1週間の長期休暇を利用し、名古屋ではシェシバタの「タルトオフィグ」などのフレッシュスイーツを堪能しました。そして、初めて訪れた栗の名産地、中津川では、発祥...
国内散歩

夏はわんぱく子猿が遊ぶ姿を間近で見られる癒しスポット、遊歩道ウォーキングもお勧め~地獄谷野猿公苑(長野県)

野生のニホンザルの生態を観察できる「地獄谷野猿公苑」に今年も訪れました。「地獄谷野猿公苑」は通称「Snow Monkey Park」として知られ、外国人観光客にも人気のスポットです。特に寒い冬季、雪が降る中、温泉に入る猿の姿を見に来る人たち...
旅先散歩

志賀高原は雲の中、横手山スカイレーターを断念して、高山村にある『裏見の滝(雷滝)』へ、水しぶきを浴びながら森林浴

志賀高原へ出かける予定の日は、あいにくの曇り空。連日猛暑が続いていた時期で涼しいところが恋しく、雨は降らない天気予報でしたので、行ってみることにしました。横手山安代温泉から横手山までは車で30分ほどの距離。とても近いのですが標高差が大きく、...
宿泊記

【2023年9月宿泊】湯田中渋温泉郷安代温泉「安代館」宿泊記(3)信州牛ステーキはとろける美味しさ、連泊でも飽きずに楽しめるお料理に配慮あり

安代温泉にある「安代館」でいただいた夕食、朝食を紹介します。旅館と温泉の様子は別記事で紹介しています。旅館の食事と言えば部屋食、最近はバイキングプランなど食事は専用の会場でという運営スタイルの旅館も出てきましたが、「安代館」では、部屋食が健...
宿泊記

【2023年9月宿泊】湯田中渋温泉郷安代温泉「安代館」宿泊記(2)夕食の後は、浴衣に草履で温泉街を散策

安代温泉にある「安代館」に宿泊した日の夜、女将に薦められ、夕食後浴衣で温泉街を散策してみました。夜は昼間とはまた雰囲気が変わります。ライトアップしている旅館が多く、温泉街は明るく、夜の外湯巡りもできます。安代館の玄関には、旅館の名前の焼き印...
宿泊記

【2023年9月宿泊】湯田中渋温泉郷安代温泉「安代館」宿泊記(1)源泉かけ流しの2つの内湯は夜も朝も入浴可能

小布施での滞在の前に温泉も楽しみたいと、湯田中渋温泉郷に2泊して温泉を楽しみつつ、地獄谷野猿公苑や志賀高原観光に出かけました。今回宿泊したのは、安代温泉にある「安代館」、ホテル予約サイトの口コミにあった女将の人柄とお料理の美味しさに魅力を感...
旅先散歩

【2023年8月宿泊】東横イン長野駅東口宿泊記 長野観光に便利!2023年3月開業 駅チカで新しいビジネスホテル

例年の小布施旅行では、長野市内の宿泊と小布施での宿泊を組み合わせてプランニングしており、長野では「チサングランド長野」を定宿にしていました。今年の小布施旅行でもと思い、希望する日程で料金検索してみたところ、空き部屋の数が少ないのか例年に比べ...
スポンサーリンク