朝ごはん

お薦めは”フレンチトースト”休日の朝はのんびりホテルで朝ごはん~ホテル京阪東京四谷サルバトーレクオモ

休日の朝はゆっくり朝ごはんが食べられる貴重な時間、夫婦お気に入りのホテル朝食に出かけました。ホテル京阪東京四谷1階に入店している「サルバトーレクオモ」です。こちらは、以前「三井ガーデンホテル四谷」として営業していたホテル、2018年12月に...
TABETE

フードシェアリングサービス「TABETE」を使ってみました~パンの詰め合わせを680円でレスキュー

少し前に話題になった「フードシェアリングサービス」の「TABETE」をご存知ですか?「TABETE」とは?TABETE は廃棄の危機にある食事を手軽にレスキューできるWebプラットフォームです。 まだおいしく食べられるけれど、閉店時間や賞味...
静岡県

週末ドライブで伊東へ「川奈ホテル」温泉施設「ブリサマリナ」を満喫して過ごす休日~館内とお庭の散策

週末ドライブで滞在した川奈ホテルの様子を紹介しています。前回のブログでは、部屋の様子を紹介しましたが、本日は、ホテル共用部分や庭園の様子を紹介します。ホテル到着後、最初に入るのはこのロビー。広々した空間にゆったりとソファが置かれ、くつろげる...
スポンサーリンク
静岡県

週末ドライブで伊東へ「川奈ホテル」温泉施設「ブリサマリナ」を満喫して過ごす休日~客室の様子

週末ドライブで静岡へ出かけ、伊東の川奈ホテルに宿泊しました。東京から車で約2時間、伊東の中でも山側の静かな場所にあるリゾートホテルです。川奈と言えば、ゴルフコースが有名、休日は多くのゴルファーで賑わいます。戦前に建てられた由緒あるホテル、ク...
ふるさと納税

北海道北竜町から今年取れた新米の玄米30kg~我が家のお米は「おぼろづき」の玄米

我が家で食べているお米は、毎年ふるさと納税のお礼の品でいただいているもの。最近は北海道北竜町から届く玄米を食べています。今年のふるさと納税の最終調整でも、北竜町に寄付をして玄米をいただきました。届いたのは「おぼろづき」の玄米30kg。22,...
ふるさと納税

長野県小布施町から栗菓子とシャインマスカット~ふるさと納税で名産品を楽しむ休日

11月あたりからふるさと納税のコマーシャルが増え、寄付の金額を調整し、最後の寄付をされた方も多いと思います。我が家では11月に年収額がある程度見えた時期に最後の寄付を行い、次々にお礼の品が届き始めました。長野県小布施町からは、名産品、栗とシ...
東京都

JA全農直営の和牛焼肉店で肉を楽しむランチ~焼肉本舗ぴゅあ(飯田橋)

飯田橋に買い物に出た時のランチ、肉好きの夫が気になっていた「焼肉本舗 ぴゅあ」に行ってきました。「焼肉本舗 ぴゅあ」は飯田橋サクラテラス内レストランフロアにある店舗、JA全農が経営している和牛が売りの焼肉屋さんです。「黒毛和牛」の焼肉ランチ...
Tips

サンクスギビングデーにアメリカ旅行を勧める5つの理由~ブラックフライデーセールだけではないメリットがいっぱい

4日間でサンクスギビングデー翌日のブラックフライデーセールを満喫する旅行プランの紹介をしましたが、サンクスギビングデーの時期にアメリカ旅行をお薦めする5つの理由を紹介します。1. 入国審査の時間が短いアメリカ旅行でいつも悩ましいのは、入国審...
海外散歩

本日はBlack Friday!4日間でアウトレットバーゲンを満喫する旅行プラン~アメリカのブラックフライデーセール攻略

今日、11月29日(金)はブラックフライデー(Black Friday)。今年はあちらこちらで「ブラックフライデー」の言葉を目にするようになりました。アメリカでは、11月第4木曜日の「サンクスギビングデー」(Thanksgiving Day...
東京都

大嘗宮一般参観に行ってきました~12月8日(日)まで、11月30日(土)からは乾通りの一般公開”通り抜け”も始まります

天皇陛下がご即位の後行われた大嘗祭のために造営された大嘗宮の一般参観に行ってきました。入場は坂下門から。東京駅を降りて皇居方面に向かうと人の流れが出来ているので、迷うことはありません。人の流れについていくと、皇居前広場にあるセキュリティチェ...
東京都

夏の女子会はモダンフレンチで~ラ・ボンヌ・ターブル(三越前)

高校時代の同級生が集まる女子会、味と雰囲気で選んだフレンチ「ラ・ボンヌ・ターブル」に集まりました。卒業から30年以上経ちますが、今も地元に帰らず東京に残る同級生は多数。そして、集まる時には「美味しいもの♪」が合言葉。毎回だれかれとなく、「こ...
スイーツ・カフェ

抹茶を楽しむかき氷とパフェをいただくならこちら~茶寮 都路里(東京)

出かけてから結構な日数が経ってしまいましたが、2019年夏もあちらこちらでかき氷をいただきました。かき氷の中でもお気に入りの蜜は、抹茶、黒蜜、きなこ、あずきなど和の素材を使ったもの。抹茶が美味しい「茶寮 都路里」にかき氷を食べに行ってきまし...
家ごはん・家の話題

我が家のヌーヴォーはオリーブオイル『バルトリーニ・エミリオ エクストラヴァージンオリーブオイル2019』は緑が濃いフレッシュなお味

11月に入るとワインの新酒ボジョレーヌーヴォーの解禁が話題になりますが、お酒が飲めない我が家はのヌーヴォーは、もっぱら「オリーブオイル」。秋に収穫した初摘みオリーブの実だけを搾った「搾りたてのオリーブオイル」がヌーヴォーとして販売されます。...
かき氷

御福餅本家が手掛ける甘いものと食事が楽しめるカフェでいただく天然氷のかき氷~甘味とお酒 マリアーヌ (神楽坂)

神楽坂での買い物の途中、「お福餅」の文字が目に留まり、伊勢の御福餅本家が東京でカフェをオープンしたことを知りました。毎週のようにお店の前を通るのですが、なかなかチャンスなく・・・ある週末、やっと行ってきました。「甘味とお酒 マリアーヌ」です...
ランチ

いりこ出汁で楽しむエッジの立った讃岐うどん~松井製麺所(四谷三丁目)

休日に新宿へ出かける途中、「松井製麺所」で讃岐うどんをいただきました。久しぶりの美味しい出汁のうどんでしたので紹介します。新宿通り沿いのビルの地下、お店の前を通るとうどんが食べたくなります。メニューは、かけ、しょうゆ、ぶっかけなど讃岐うどん...
スポンサーリンク