旅先散歩 10月になると秋の気配「道の駅なるさわ」の農産物直売所~鳴沢村産のかぼちゃ、自然薯、柿など地元ならではの野菜・果物が手に入ります ここ最近、河口湖滞在の都度出かけているのは「道の駅なるさわ」の農産物直売所。10月に入ると、販売されている果物や野菜が変わり、秋を感じるようになりました。秋になると徐々に河口湖周辺の観光客が少なくなり、農産物直売所にいらっしゃる方も地元の方... 2022.11.15 国内散歩山梨県旅先散歩
ランチ 昭和が残るレトロなお店で焼きめしと肉ライスのランチ~新潟屋(河口湖) 10月の河口湖滞在、午前中、駅近くで買い物をしているとちょうど11時前。営業時間が短くて行くチャンスがなかった「新潟屋」に行くチャンスと、お店に行ってみました。表には営業中の看板と、メニュー写真が出ています。焼き餃子と焼きそばの写真が大きく... 2022.11.13 ランチ山梨県
東京都 ボリューム満点のミックスサンドにもっちり麺のミートソースパスタ~コメダ珈琲店 東京医科大学病院店(西新宿) コメダ珈琲店のランチメニューが美味しいと聞き、休日のランチで西新宿にあるお店に行ってみました。東京医科大学病院がリニューアルされた時にできたお店、とてもきれいなので、気持ちよく過ごせます。土曜日のお昼時、混雑しているかなと思ったのですが、行... 2022.11.11 ランチ東京都
ランチ 寒くなってきたので休日ランチで久しぶりの味噌ラーメン~つじ田味噌の章(飯田橋) 休日の買い物で飯田橋に出かけた帰り、つけ麺つじ田の味噌専門店「味噌の章」で久しぶりにラーメンを食べて帰りました。飯田橋駅の南側、新目白通り沿いにあるお店、つけ麺つじ田の隣にあります。店頭の自動販売機えで食券を購入する方式、券売機の最上段には... 2022.11.09 ランチ東京都
東京都 国立競技場「空の杜」一般公開へ~東京の風景が楽しめる秘密のウォーキングルート 渋谷方面の買い物の帰り道、国立競技場の前を通りかかると、「空の杜」の一般公開をやっているのがわかり、中に入ってみました。競技場がイベントで使われていない日は、10:00~16:00の間一般公開されており、自由に入場ができます。入場無料です。... 2022.11.07 国内散歩東京都
ランチ 善光寺参りの後は、七味唐辛子の老舗「八幡屋礒五郎」のカフェで七味を使ったカレーのランチ~横町カフェ(長野) 善光寺の参拝を終えるとちょうどお昼時、近くでランチをと参道を歩いていると、「八幡屋礒五郎」の中にカフェがあるのを見つけ、入ってみることにしました。善光寺の参道を出てすぐ、参道の左側にあります。いつも多くのお客さんで賑わっていますのですぐにわ... 2022.11.05 ランチ長野県
スイーツ・カフェ 2022年秋モンブランパフェとマロンパフェが開始!今年もフルーツ満載~果実園リーベル(渋谷) 9月下旬に「そろそろマロンパフェの季節!」と思って出かけて振られてしまった「果実園リーベル渋谷店」。今度は事前に電話をかけて、「マロンパフェ」が始まっていることを確認してから出かけました。渋谷ヒカリエの開店時刻11時に行ってみると、当たり前... 2022.11.03 スイーツ・カフェモンブラン美味しいもの
旅先散歩 長野に行ったら善光寺参り、参拝の後は、参道散策でランチとおやつ 長野旅行の最終日、ホテルをチェックアウトした後、善光寺まで歩いてお参りに行ってきました。長野駅周辺から善光寺までは、緩やかな登り坂を散策しながら30分ほどの道のり。気候が良い季節はちょうどよい散策ルートです。長野駅から善光寺までのウォーキン... 2022.10.30 国内散歩旅先散歩長野県
宿泊記 2022年9月「チサングランド長野」宿泊記~美味しい朝食がいただける快適なホテル、グランドクイーンにアップグレード! 小布施で「朱雀」や「朱雀モンブラン」など栗菓子を満喫した後、2泊目は今年も長野駅近くのビジネスホテル「チサングランド長野」に宿泊しました。このホテルを選んだのは、ホテル内レストラン「あさま」の美味しい朝ごはんをいただくのが目的。最初の長野旅... 2022.10.28 ホテル宿泊記
旅先散歩 かわいい子ザル同士で遊ぶ姿を間近で見ているだけで癒される~地獄谷野猿公苑(長野県) 日本で唯一温泉に入る猿に出会える「地獄谷野猿公苑」に行ってきました。いろいろなガイドブックで雪が降る中、猿が気持ちよさそうに温泉につかる写真が載っているのをみて、行ってみたいと思ったもの。海外からの観光客には温泉に入る猿が「Snow Mon... 2022.10.26 国内散歩旅先散歩長野県
朝ごはん 2022年9月「桝一客殿」宿泊記(傘風楼の朝食)フリタータとオムレツの美味しい朝ごはん 「桝一客殿」に宿泊した翌朝は、ホテル自慢の朝食をいただきました。朝はあいにくの曇り空。小布施の町の朝はとても静か、歩いているのは犬の散歩の方などわずかです。朝食会場は、レストラン「evolve」、この場所、以前は「傘風楼」だったと思ったので... 2022.10.24 ホテル宿泊記朝ごはん
宿泊記 2022年9月「桝一客殿」宿泊記(ロビー・共用部)小布施の宿泊は例年通りふるさと納税のお礼の品でいただいた宿泊券で 小布施の宿泊先は、今年も「桝一客殿」、長野県小布施町にふるさと納税の寄付をし、お礼の品でいただいた宿泊券で宿泊しました。「桝一客殿」の予約は半年前から、「朱雀」の時期に宿泊したい場合は3月に予約を入れることになります。毎年忘れないようにして... 2022.10.23 ホテル宿泊記
宿泊記 2022年9月「桝一客殿」宿泊記(リラックス型ツインルーム室内)専用テラス付きの光が差し込む明るい部屋 小布施の宿泊先は今年も「桝一客殿」でかれこれ4度目の宿泊。予約したのは昨年と同じルームカテゴリー「リラックス型ツインルーム」ですが、アサインされたのは昨年とは異なるお部屋でした。「桝一客殿」は蔵を改造して作られているため、同じルームカテゴリ... 2022.10.22 ホテル宿泊記
ランチ 松代のランチは名産「長芋」を使ったとろろそば~日暮し庵(長野市松代) 松代の歴史を巡るウォーキングを巡ったあと、地元のお休み処「日暮し庵」でお昼ごはんをいただきました。真田宝物館などがある松代の中心部にあるお店、松代藩士 恩田家の武家屋敷を改装した建物で営業されています。松代観光をしたのは平日の午前中、街中に... 2022.10.19 ランチ長野県
旅先散歩 真田十万石の城下町、歩いて楽しめる信州松代~史跡、文化財を見学しながら松代藩の歴史を学ぶ旅 小布施で栗を楽しむ旅、初日は小布施に行く前に、長野市南部にある「松代」の散策を楽しみました。小布施旅行の日程などは、旅行記をご覧ください↓松代は江戸時代に真田氏が治める松代藩の城下町と栄えた土地、多くの歴史的な文化財が残されています。町自体... 2022.10.17 国内散歩旅先散歩長野県