国内散歩

宿泊記

【2024年2月宿泊】大阪東急REIホテル宿泊記(2)シェフが目の前の鉄板で焼くステーキが楽しめる豪華な朝食

大阪東急REIホテルに宿泊した翌朝、ホテル内レストラン「リトルモンスター」で朝食をいただきました。レストランは1階ロビーの脇にありますが、外側の通りに面した入口もあり、ランチタイム、ディナータイムは普通のレストランとして営業されています。店...
宿泊記

【2024年2月宿泊】大阪東急REIホテル宿泊記(1)写真では新しいホテルに見えたのですが・・・

2月の関西出張では、また違ったホテルの宿泊してみようと「大阪東急REIホテル」に宿泊しました。朝ごはんの評判が良くて、手ごろな価格ホテルを探すのも限界にあり・・・いつもの通り、一休のサイトを中心に検索、比較しながら安心の東急グループホテルを...
宿泊記

【2023年8月宿泊】ホテル法華クラブ大阪宿泊記(2)大阪らしいお料理が並ぶ朝食が魅力的

法華クラブ大阪の朝食は、1階レストランの「Lotus」で提供されています。定番の和洋の朝ごはんのほか、大阪らしい郷土料理があるバイキング、宿泊する前から楽しみにしていました。レストランはロビー脇にあります。朝食券はなく、チェックインの時にも...
スポンサーリンク
宿泊記

【2023年8月宿泊】ホテル法華クラブ大阪宿泊記(1)安心のサービスと設備、大阪らしい朝食と大浴場がうれしいホテル

7月に続き8月にも関西方面の出張があり、再び梅田周辺でビジネスホテルを検索。当面関西出張が定期的に予定されるので、定宿を決めるまで、いろいろなホテルに宿泊しようと思い、前回とは別のホテルを選びました。宿泊したのは、前回の「ホテルエルシエント...
東京都

2024年初詣、日枝神社の神猿みくじで金運上昇の神猿守!末吉・大吉で幸先よい新年に

1月3連休となった週末、日枝神社に初詣に出かけました。我が家からは歩いて30分かからない場所、冷え込む日でしたが晴天で気持ちよく、歩いて出かけました。稲荷参道の入口にはわたせせいぞうさんのイラストが掲げられているなど、若い方がお参りする姿も...
旅行記(Travel note)

【2023年9月名古屋・中津川・小布施旅行記】栗の名産地中津川と小布施で新栗を楽しむ旅、「栗きんとん」「朱雀」「モンブラン」と栗三昧

2023年の夏休みは、名古屋を起点にして中津川、小布施を巡り、新鮮な栗を楽しみました。1週間の長期休暇を利用し、名古屋ではシェシバタの「タルトオフィグ」などのフレッシュスイーツを堪能しました。そして、初めて訪れた栗の名産地、中津川では、発祥...
国内散歩

夏はわんぱく子猿が遊ぶ姿を間近で見られる癒しスポット、遊歩道ウォーキングもお勧め~地獄谷野猿公苑(長野県)

野生のニホンザルの生態を観察できる「地獄谷野猿公苑」に今年も訪れました。「地獄谷野猿公苑」は通称「Snow Monkey Park」として知られ、外国人観光客にも人気のスポットです。特に寒い冬季、雪が降る中、温泉に入る猿の姿を見に来る人たち...
神奈川県

長野県中野市「信州フルーツランド」で2023年最後の桃食べ放題~冷えた甘い川中島白桃に黄金桃のおまけ付き

安代温泉の滞在中、シーズン最後の桃狩りに行こうと湯田中渋温泉郷周辺で桃狩りができる農園を探してみたところ、わずか1か所「信州フルーツランド」のみ。9月上旬で桃の季節もほぼ終わり、営業しているかどうか確認してから出かけました。信州中野インター...
旅先散歩

志賀高原は雲の中、横手山スカイレーターを断念して、高山村にある『裏見の滝(雷滝)』へ、水しぶきを浴びながら森林浴

志賀高原へ出かける予定の日は、あいにくの曇り空。連日猛暑が続いていた時期で涼しいところが恋しく、雨は降らない天気予報でしたので、行ってみることにしました。横手山安代温泉から横手山までは車で30分ほどの距離。とても近いのですが標高差が大きく、...
宿泊記

【2023年9月宿泊】湯田中渋温泉郷安代温泉「安代館」宿泊記(3)信州牛ステーキはとろける美味しさ、連泊でも飽きずに楽しめるお料理に配慮あり

安代温泉にある「安代館」でいただいた夕食、朝食を紹介します。旅館と温泉の様子は別記事で紹介しています。旅館の食事と言えば部屋食、最近はバイキングプランなど食事は専用の会場でという運営スタイルの旅館も出てきましたが、「安代館」では、部屋食が健...
宿泊記

【2023年9月宿泊】湯田中渋温泉郷安代温泉「安代館」宿泊記(2)夕食の後は、浴衣に草履で温泉街を散策

安代温泉にある「安代館」に宿泊した日の夜、女将に薦められ、夕食後浴衣で温泉街を散策してみました。夜は昼間とはまた雰囲気が変わります。ライトアップしている旅館が多く、温泉街は明るく、夜の外湯巡りもできます。安代館の玄関には、旅館の名前の焼き印...
宿泊記

【2023年9月宿泊】湯田中渋温泉郷安代温泉「安代館」宿泊記(1)源泉かけ流しの2つの内湯は夜も朝も入浴可能

小布施での滞在の前に温泉も楽しみたいと、湯田中渋温泉郷に2泊して温泉を楽しみつつ、地獄谷野猿公苑や志賀高原観光に出かけました。今回宿泊したのは、安代温泉にある「安代館」、ホテル予約サイトの口コミにあった女将の人柄とお料理の美味しさに魅力を感...
旅先散歩

旧中山道 中津川宿を歩いて散策~江戸時代の風情が残る古い町並みは散歩にぴったり

中津川滞在中も、日課になっている朝晩1時間程度のウォーキングを継続、旧中山道の中津川宿にある旅館に滞在していることもあり、旧中山道の散策をしてみました。参考にしたのは、「中津川宿 撮影ポイントお散歩マップ」というサイト、中山道沿いに残る史跡...
朝ごはん

【2023年9月宿泊】「お宿Onn中津川」宿泊記(2)朝食は飛騨牛の牛丼、鶏ちゃん、五平餅など中津川名物が楽しめる本格和風ビュッフェ

中津川で宿泊した旅館「お宿Onn中津川」の朝食を紹介します。今回の中津川滞在で宿泊施設を選ぶときの決め手になったのは朝食、地元の食材を使った中津川名物料理いただけるというホームページの紹介に惹かれたもの。中津川旅行の目的は、季節の栗を味わう...
旅先散歩

【2023年9月宿泊】「お宿Onn中津川」宿泊記(1)旧中山道沿いに佇む木のぬくもりを感じる旅館とホテルの良さをミックスした快適な宿

中津川では、旧中山道沿いにある旅館「お宿Onn中津川」に宿泊しました。初めての中津川滞在、事前知識がない中、中津川駅から歩ける場所にあるホテルや旅館という条件で宿泊施設を探してみると、選択肢は非常に少ない状況。思った以上に小さな町であること...
スポンサーリンク