【2024年4月シドニー旅行】空港からMascot駅までは徒歩移動可能か?空港近くのホテルの宿泊に備え20分ウォーキング

旅先散歩

シドニー国際空港から市内へは空港に乗り入れている電車の利用が便利ですが、空港アクセス料金が高いのがネック。以前、節約旅行者向けに空港から一つ先のMascot駅までバスで移動し、そこから電車に乗車する方法をご紹介しましたが、国内線ターミナルからMascot駅まではさほど離れていないことに気が付き、徒歩移動が可能か調べてみました。

Mascot駅までバスで行く交通費節約方法は以前のブログ記事で紹介しています。

スポンサーリンク

Google mapで調べてみると

こんな時に使うのはGoogle map、空港からMascot駅までの徒歩ルートを検索してみました。

国内線ターミナル付近からMascot駅までは徒歩24分、ルートも表示されました。24分ならさほど遠くなく歩ける距離です。

スポンサーリンク

実際に歩いてみた

念のためストリービューで歩道があるか、また、自動車専用道路でないことを確認してみたところ、問題なさそう。ブログなどを検索してみると、歩いた人が複数いることもわかったので、4月のシドニー滞在の時に歩いてみることにしました。

①国際線ターミナルから国内線ターミナルへ移動

Mascot駅への徒歩ルートの出発は国内線ターミナルから。シンガポールからのフライトは国際線ターミナルに到着しますので、国内線ターミナルまでの移動が必要です。

空港内ターミナル1~3の間は、無料のターミナル間移動バス(T-Bus)が15分おきに運航されており、このバスで国内線ターミナルへ移動できます。

ターミナル間移動バスの国際線ターミナルでの乗り場は一番端、国内線乗継(Domestic transfer)の表示がありますので、これに沿って行けば乗り場にたどり着けます。

リンク先にターミナルの見取り図はありますので、を参考にしてください → T1_Arrivals_-_After_passport_control

シドニー空港の入国審査を終え、税関を抜けて到着ロビーに出たら、左手に進みます。バス乗り場は、AEROTELの先にあります。紫色の「Domestic Transit」の標識が目印です。

標識に従って進み、ターミナルの建物を出ると、バス乗り場は目の前、すぐに見つかります。

ターミナル間移動バス(T-Bus)は白い普通のバスです。

このバスに乗ると空港敷地周辺を通って、10分ほどで国内線ターミナル(ターミナル2)に到着します。

②国内線ターミナルから出発、徒歩でマスコット駅へ

国内線ターミナルに到着後、歩きはじめます。

T-Busを下りた後、空港パーキングの間を抜けて歩いていきます。

最初はGoogle Map通りの道を歩くつもりが、間違えていたようで、実際に通ったルートは↑の通りです。

空港ターミナルビルを出て、駐車場ビルも抜けると、通行量の多い大通りに出ます。ここからは歩道を歩いていきます。

空港周辺には大型ホテルも多く、ホテルの名前を見て地図で場所を確認しながら進むと間違いがありません。

ルート沿いには、ホリディインやプルマン、アディナなど様々なブランドのホテルがあります。

経路で表示された道路は歩道があり、大通りには信号もあるので、徒歩の横断も問題はありませんでした。

Google mapの表記では25分ですが、20分程度でMascot駅に到着、歩道も信号もありましたし、治安に不安なところもなく、特に問題のあるルートではありませんでした。

Mascot駅からは、T8のCity Cercle方面に乗車して、この日宿泊する「ヒルトンシドニー」の最寄り駅のSt.James駅まで行きました。

St.James駅で下車して、地上へ。

駅はハイドパークの下にあり、駅を出ると公園の中でした。公園内を横切り、ホテルへ向かいました。


空港からMascot駅まで歩き、そこから電車で市内に移動してみたところ、Opalカードから引き落とされたのは2.94ドル(約270円)。

歩く距離は相応にあること、国内線ターミナルへ移動することが必要であることから、時間を優先したい場合は、空港から直接電車に、少し余裕があれば、Mascot駅までバスで移動しそこから電車、いずれかが現実的かなと思いました。

空港周辺ホテルに宿泊する場合、ホテルによっては、徒歩移動も可能だということがわかったのは収穫、選ぶホテルのめどが付きました。


2025年4月シドニー旅行の記事は、旅行記でスケジュールとともにまとめて紹介しています。↓

コメント