果実園モーニングのお薦めは、フルーツたっぷりのフレンチトースト~果実園リーベルエキュート飯田橋店(飯田橋)

ランチ

午前中に出かけた休日、急な雨に見舞われ、飯田橋で時間調整が必要になり・・・モーニングの営業時間中であることを思い出し、果実園で早めのランチ代わりにしよと行ってみました。

モーニングの営業時間は8時から11時の3時間、思い立ったのが10時半過ぎ。行列ができているとモーニング開催時間中の入店ができないかもと思ったものの、まずはと店頭へ。

先日は10時の段階で大行列でしたが、この日は店頭のメニューの前に人影なし。久々の行列なしでそのまま入店できました。

店内は思いがけずガラガラ、ちょっと拍子抜け。先日は、「マツコの知らない世界」で取り上げられた直後で人気沸騰した瞬間、6月時点では落ち着いている状態でした。

(ただ・・・6/29の「坂上&指原のつぶれない店 東京駅ナカ24時間」の特集で、東京駅にある果実園のモーニングが紹介されていましたので、その余波でまた行列が復活しているかもしれません。)

外はあいにくの雨、想定外の雨で雨宿りしなくてはなからなかったので、助かりました。

席についてオーダーしたのは、もちろん、フレンチトーストです。

■ Dセット フレンチトースト(1,280円)

前回の利用時より100円値上げされて1.280円になっていましたが、まだまだお値打ち感のあるモーニングです。フレンチトーストに加えて、ドリンク1杯が付いたセットです。

この日のフルーツは、バナナ、パイナップル、りんご、ぶどう、メロン、いちご、キウイ、ドラゴンフルーツという内容、中央には、バニラアイスクリームと生クリームが乗っています。

ランチタイムにオーダーするとソフトクリームの種類が選べますが、モーニングの時間帯はバニラアイスクリームで固定、我が家はソフトクリームよりもアイスクリーム好きなので、こちらの方がうれしかったりします。

ドリンクはカフェラテを。マシンで淹れるタイプのため、味は安定的ですが、若干豆が強めで苦みが強いもの、妻はマイルドな味が好みなのでちょっと残念。夫は美味しいと言っているので、ここは好みの違いなのだと思います。


帰るときに入り口近くの冷蔵ケースの中を見ると、ランチビュッフェの準備が進んでいました。

フレンチトーストは温かく、その上に乗せられた冷たいフルーツが温まってしまうのを美味しいと思うか、冷たいままがよい思うかも好みがわかれるところ。別盛りなどというアレンジができればよいのに・・・と思ったりするのですが、それを聞いてみる勇気はまだありません。

熱いフレンチトーストに乗せられたアイスクリームはどんなに急いで食べても少し溶けてしまうもの。溶けたアイスクリームはフレンチトーストのソース美味しくいただけるのでまあよいかなと思っています。

なんやかんや考えながらも食べに行ってしまうのは、唯一無二の美味しさがあるからですね(^^ゞ

 

 

10時過ぎにお店に行ってみると、店頭には10人ほどの行列。普段ならばモーニングの時間帯に行列ができていることはないので、のんびり出かけたのですが、もっと早くいけばよかったと少々反省。

その後行列は進み11時まで入店できたのですが、並んでいる途中、11時よりも前に店内よりスタッフさんが現れ、行列最終の方へ「本日の朝食受付は、お客さままでです」と、朝食受付の終了の案内がありました。その時点で並んでいるお客さんまでは朝食利用可能でしたが、時間ギリギリで到着した場合は利用できないケースもあるとわかりました。

行列が進み、入り口近くまで来たときに、この案内看板を見て、混雑していた理由がわかりました。「マツコの知らない世界」で紹介されたのですね。テレビの効果は大きいようです。

案内の下には、品切れ中の案内も。これは週末に実施しているいちご食べ放題の案内。事前予約で毎週席が埋まってしまっているようで、当日受付は難しいようです。Xで見てみると、事前予約の受付終了の案内が毎週のように出ていました。

今年は4,950円で70分制と時間制限付き。70分では相当あわただしいように思いますので利用するかどうかは微妙。そもそも予約が取りにくい状態ですし・・・

昨年は2回いちご食べ放題を利用しました。その時の様子はブログ記事で紹介しています。

並んでいる間に店頭に置かれている朝食メニューを見て何を食べるか夫婦で相談。久しぶりにモーニングに来てみると、以前はなかったフレンチトーストがあるのを見つけ、夫婦ともに即決しました。

以前、新宿店(現在は閉店)などのモーニングメニューに、フレンチトーストがあったのですが、飯田橋店は開店当初はこのメニューがなく、残念に思っていたもの。飯田橋店でもフレンチトーストがいただけるのはうれしい限りです。

新宿店のモーニングの様子は以前のブログで紹介しています↓

並ぶこと30分、やっと店内に案内されました。

飯田橋店はJR飯田橋駅の駅上にあるエキュート飯田橋にあり、電車と外堀見える眺め、遠くまで見通せるので、とても気持ちの良い場所です。

すでにメニューを決めていたので、座ってすぐにオーダーしてお料理が来るのを待ちました。

スポンサーリンク

ドリンクバー

モーニングメニューには、ドリンク1杯付き。ドリンクバーから自由に選べます。アイス、ホットとあり、紅茶はティパック、コーヒーはマシンで淹れる方式です。

コーヒーマシンはファミリーレストランでもよく見かける一般的なもの、コーヒーとカフェラテの2種類がありました。

紅茶の茶葉はこれだけの種類。いろいろな種類があるので、選ぶ楽しみがあります。

1杯だけと思うと厳選なのですが、カフェラテにしました。ごく普通のお味のものです。

スポンサーリンク

モーニング(ピザトースト)

最初にピザトースト(680円)が来ました。

夫婦ともにフレンチトーストにするつもりだったのですが、恐らくそれだけでは不満が残るだろうと、夫婦で分け合うつもりでオーダーしたもの。

5枚切り位の厚さのトーストで作られたピザ、こちらも特別感はありませんが普通においしいトーストです。この日のフルーツは、みかん、パイナップル、ブドウの組み合わせ、いずれも甘くておいしく、これだけでも結構満足感がありました。

スポンサーリンク

モーニング(フレンチトースト)

入店から40分程度かかってフレンチトーストが運ばれてきました。とても込み合う時間帯だったから、なかなか提供されず・・・待ちに待っての対面になりました。

この日のフルーツは、いちご、バナナ、パイナップル、ブドウ、キウイ、オレンジ、メロンの組み合わせ、彩りよくとても華やかです。

上にはバニラアイスクリームとホイップクリーム、見るからに甘そうです。

いただいてみると、フルーツはいずれも甘くて驚くばかり、フレンチトーストに負けないくらいの甘さです。フレンチトーストはバゲット2枚分、たっぷりの卵液でプリン状になっていてとろりとした味わい。フレンチトーストの熱々と冷たいフルーツの組み合わせはなかなか、アイスクリームにホイップで甘味充分、アイスクリームは溶ける前に先にいただきました。

スポンサーリンク

まとめ

フルーツは、相変わらず安定の美味しさ、果実園に来てよかったと思うお味で毎回満足できるもの。モーニングでフレンチトーストが始まったのはとてもうれしく、久しぶりいただいて、美味しさを再認識しました。

人気店ゆえ、入店待ちの行列があったり、オーダー後もお料理の提供に時間がかかったりと、余裕のある日しか出かけられないのが少々残念。またリピートしたいと思ったのですが、寒い中店頭で立って待つのはつらいもの。再訪するのはテレビ放映後の混雑が収まった頃にしようかと思っています。


今年も週末にいちご食べ放題を実施していました。

いちごは5品種の食べ比べ、このほか、違うフルーツやサラダバー、フルーツサンド、スープなどがあり自由に選べるのが楽しいもの。

予約が取れそうならば、今シーズン1度は楽しみたいと思っています。

関連ランキング:フルーツパーラー | 飯田橋駅牛込神楽坂駅九段下駅

コメント