我が家では毎年秋の新栗シーズンに合わせて小布施を訪れるのが恒例ですが、今年は少し早めの8月に出かけました。
秋ほどのにぎわいはなく、夏の静けさを感じられる小布施。そんな中でも「桝一客殿」での滞在は変わらず上質で、心から寛げるひとときとなりました。
桝一客殿での滞在|リラックス型ツインルーム
小布施での宿泊は、いつも心惹かれる小布施堂が運営する「桝一客殿」。それぞれ趣の異なる客室が揃っており、訪れるたびに新鮮な体験ができるのも魅力のひとつです。
今回は「リラックス型ツインルーム」に宿泊。アサインされた部屋は以前にも宿泊したことのある部屋、今回も快適に滞在できると嬉しくなりました。
🌿 専用テラス付きの明るいお部屋
桝一客殿の「リラックス型ツインルーム」は、専用のテラスまたは坪庭が備わっており、自然光が差し込む明るい空間が広がっています。
お部屋に入ると、ベッドの奥にあるテラスが目に入ります。
テラスにはウッドデッキと桜の木が植えられ、蔵の雰囲気を感じながら、静かなひとときを過ごすことができます。
🛋 ベッドルームとリビングスペース
室内には、セミダブルサイズのベッドが2台配置され、2人掛けの丸テーブルと1人用のオットマン付きソファが備えられています。
2階に位置するお部屋は、天井の梁が見え、開放感のある広々とした空間が特徴です。
🛁 バスルームとアメニティ
バスルームは、部屋の奥側にあります。
三角形の深いバスタブがあり、段差を利用してゆったりと長湯を楽しめます。
シャンプーやコンディショナーはロクシタンブランドが用意され、タオル類もふかふかで贅沢な使用感です。
オープンタイプのクローゼットには、バスローブや浴衣、スリッパ、金庫などが整然と配置されています。
洗面スペースは広く使い勝手がよいもの。クローゼットと向かい合わせであることも便利でした。
シンプルで落ち着いたインテリア、柔らかな光が差し込む窓辺、程よい広さが安心感を与えてくれます。その名の通り“リラックス”できる空間で、心から寛げる時間を過ごしました。
おもてなしの心に触れるひととき
桝一客殿の最大の魅力は、おもてなしの心を大切にしたサービス。
チェックイン時には、栗の風味を生かした「栗蒸し」がウェルカムスイーツとして用意されていました。新栗の季節にはまだ早い8月でも、小布施らしい温かなお迎えに心が和みます。
さらに、客室に備えられたコーヒー、紅茶、緑茶はもちろん、冷蔵庫の中に用意されたドリンク類(ペリエ、ジンジャーエール、ビール、ミネラルウォーター)はすべて無料で提供されており、気分に合わせてリラックスした時間を過ごすことができます、アルコールを含め自由に楽しめる気配りが嬉しいポイントです。
コーヒーを美味しく淹れられるよう電気ポットもコーヒー仕様のもの。
設備もスタッフの方々の連携も行き届いており、滞在中は常に安心感に包まれていました。
ふるさと納税で叶える、上質で賢い滞在
桝一客殿をより賢く楽しむ方法としておすすめなのが、ふるさと納税の宿泊券です。
-
「リラックスダブルルーム」や「書斎型ツインルーム」に利用可能
-
差額を支払えば、他の客室にもアップグレード可能
今回の「リラックス型ツインルーム」も、差額を加えて利用できるので、シーンや気分に合わせた選択ができます。
さらに魅力的なのは、小布施の食事券が一緒にもらえること。町の人気店で使えるのはもちろん、小布施堂の「モンブラン朱雀」や「栗の点心 朱雀」を楽しむ際にも利用できます。
👉 賢く贅沢に滞在を楽しみたい方は、ふるさと納税を活用した宿泊がとてもおすすめです。
詳細はこちら ↓
宿泊者だけの特権① 並ばず楽しめる「モンブラン朱雀」
「桝一客殿」に宿泊すると、通常は事前予約や行列が必要な「モンブラン朱雀」を、宿泊者特典として、並ばずに楽しむことができます。
チェックイン時に希望時間を伝えるだけで、予約ができるもの。行列を気にして時間調整する必要がないのは、短い旅行の時にはありがたいサービス。今回も利用させてもらいました。
宿泊者だけの特権②本宅2階で「栗の点心 朱雀」
毎年秋の新栗シーズンにだけ提供される小布施堂の名物「栗の点心 朱雀」。新栗の風味をそのままに、極細の栗あんをふんわりと重ねた特別な一皿で、この時期に小布施を訪れる人々のお目当てとなっています。
通常は事前予約が必要で、当日も整理券を求めて早朝から行列ができるほどですが、桝一客殿に宿泊すれば特別な配慮があります。
チェックイン時に希望時間を伝えるだけで、本宅2階でゆったりといただけるのです。人混みに並ぶことなく、宿泊者だけの特権として「朱雀」を堪能できるのは、まさに贅沢な体験といえるでしょう。
2024年9月に本宅2階でいただいた様子は過去のブログ記事で紹介しています。
桝一客殿の基本情報
桝一客殿(ますいち きゃくでん)
-
住所:長野県上高井郡小布施町大字小布施815
-
アクセス:
-
長野電鉄「小布施駅」より徒歩約8分
-
上信越自動車道「小布施スマートIC」より車で約5分
-
-
公式サイト:桝一客殿 公式HP
夏の静けさと秋の華やぎ、どちらも格別
例年は秋の新栗シーズンに訪れる小布施。町全体が栗一色に染まり、栗菓子や「栗の点心 朱雀」をはじめとする特別な味覚を堪能できる華やかな季節です。
一方で、今年のように8月に訪れると、観光客が少なく、静かな小布施の魅力を心ゆくまで楽しめました。どちらの季節も、それぞれ異なる良さがあります。
そして桝一客殿のおもてなしは、いつ訪れても変わらず格別。栗蒸しのウェルカムスイーツ、冷蔵庫フリードリンク、そして行き届いたスタッフのサービスに、季節を問わず心癒されます。
新栗の華やぎを満喫する秋旅、静けさを楽しむ夏旅。どちらも桝一客殿で過ごせば、特別な小布施の思い出になるでしょう。
ふるさと納税を上手に活用しながら、来年こそは再び新栗の香りに包まれる秋の小布施を訪れたい──そんな楽しみを胸に、桝一客殿を後にしました。
コメント