【2025年5月利用】シドニー国際空港での出発までの時間は個人作業ブースがあるシンガポール航空のラウンジで

空港ラウンジ

シドニー国際空港にあるスターアライアンス系航空会社ラウンジは、ニュージーランド航空が運営するラウンジとシンガポール航空が運営するラウンジがあります。ANAを利用する時には、ニュージーランド航空のラウンジが指定されますが、シンガポール航空のラウンジを利用することもできるなど、柔軟な運営がされています。

食事の内容やラウンジ内の設備には違いがあるので、過ごし方によって利用するラウンジを決めています。

個人ブースで作業をしたいときには、シンガポール航空のラウンジが便利、出発までの時間はPC作業をしようとシンガポール航空ラウンジへ移動しました。

スポンサーリンク

ラウンジ内座席

シンガポール航空のラウンジには、PC作業などがしやすい1人用の囲まれたブースが10席ほどあります。

旅行後写真の整理などをする時に便利、朝食の後はこのブースに移動して出発までの時間を過ごしました。

スポンサーリンク

軽食類

人の少ない時間帯がありましたので、朝食、昼食のビュッフェ台を撮影しました。写真でお料理を紹介します。

朝食

ラウンジに入った時間は朝食メニューが並んでいる時間帯、洋食のほか中華、アジア系の朝食メニューが揃っていました。

シンガポール航空ラウンジでうれしいのはバナナケーキがあること。ニュージーランド航空のラウンジはパンの種類が豊富ですが、バナナケーキだけはないのです。

オーストラリアのカフェの定番メニュー、これが食べたいときにはシンガポール航空ラウンジです。

昼食

10時を過ぎると、ビュッフェ台の軽食がランチメニューに入れ替わりました。

朝食に比べるとボリュームのあるお料理が中心、温かいお料理が多く美味しそうでした。

搭乗後機内食が提供されることがわかっているので、ランチのお料理はぐっと我慢。美味しそうなだけに惹かれますが、午前発でシドニーを出ることが多いので、いただくチャンスはほぼありません。

スポンサーリンク

ラウンジ滞在中はドリンクを

ニュージーランド航空のラウンジで朝食をいただいていたので、シンガポール航空ではドリンクだけ。

夫はインディアントニックウォーターをいただきました。トニックウォーターはあまり甘くないのでよく飲むらしいのですが、インディアントニックウォーターは初めていただくもの。

苦味のあるキニーネの粉末をソーダで混ぜ、口当たりを良くするために少量の砂糖を加え、柑橘類の香りを添えているもの、普通のトニックウォーターよりも苦みが強い飲み物のようです。

妻は、バリスタさんに淹れてもらったフラットホワイトとバナナケーキの組み合わせで。妻はバナナケーキが大好きなので、見たら食べたくなってしまいました。

搭乗時刻近くまでラウンジでゆっくして、その後搭乗口に向かいました。


2025年5月シドニー旅行の記事は、旅行記でスケジュールとともにまとめて紹介しています。↓

コメント