スイーツ・カフェ

スイーツ・カフェ

バレンタインチョコレートのお返しは、SATSUKIの「新モンブラン」~ホテルニューオータニ東京パティスリーSATSUKI(赤坂見附)

今年の我が家のバレンタインデーはラヴィドゥースのチョコレートを使ったスイーツ。3月に入り夫から「ホワイトデーのお返しは何がいい?」と聞かれ・・・迷った末、パティスリーSATSUKIのモンブランをリクエスト。休日のティータイム用にと買いに行き...
ランチ

果実園でフルーツたっぷりのフレンチトーストモーニング~果実園リーベルエキュート飯田橋店(飯田橋)

久しぶりにフルーツいっぱいのモーニングを食べたい!と休日の朝、飯田橋にある果実園に出かけました。モーニングの営業時間は8時から11時の3時間、10時過ぎにお店に行ってみると、店頭には10人ほどの行列。普段ならばモーニングの時間帯に行列ができ...
東京都

とろける「窯焼きフレンチトースト」と地元の名店の味が楽しめる「おらが町プロジェクト」で充実の朝ごはん~「ビストロダブリュー」ホテルウイングインターナショナルプレミアム東京四谷

「久しぶりにホテルの朝ごはんを食べたいね」と夫婦で意見が一致。家から近くて、外来者での朝食利用ができるホテルがないかと調べてみると、美味しそうなフレンチトーストの写真が目に入り、「ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷」の「ビス...
スポンサーリンク
スイーツ・カフェ

逆さ折り製法のパイ生地を使った「黄金アップルパイ」は噂通りの美味しさで驚き~ディーズベーカリーダイエー四谷荒木町店

パイ生地の美味しさを紹介するテレビ番組で紹介されていたイオンの「黄金アップルパイ」、逆さ折り製法のパイ生地を使ったもの、バターの香りがしっかりしてサクサクと評判がよいので、一度試してみたいと思っていました。取り扱っているのは全国で5店のみと...
スイーツ・カフェ

2024年最後のスイーツはモンブラン~ラヴィドゥース(曙橋)

年内最後の週末、ケーキの食べ納めとまだ営業されていた曙橋の「パティスリー ラ ヴィ ドゥース 」に出かけケーキを買ってきました。思い立ったのが週末、今年はクリスマスが平日だったのでクリスマスケーキのオーダーはせずにいたため、年末にケーキが食...
旅先散歩

【2024年11月シドニー】サーキュラーキーからフェリーに乗る前に「Stella’s Coffee」でフラットホワイトとテイクアウト

シドニー湾を運航するフェリーは、対岸へ渡る公共交通機関ですが、船上からオペラハウスやハーバーブリッジを間近に眺められるので、クルーズ代わりに乗船して景色を楽しんでいます。そんな時、乗船する前に立ち寄るのがサーキュラーにあるコーヒーショップ「...
スイーツ・カフェ

銀座4丁目交差点の景色を見ながら日産車デザインアートのカフェラテでカフェタイム~NISSAN CROSSING Cafe(銀座)

銀座に買い物に出た休日、ちょっと休憩と銀座4丁目交差点にある日産ショールーム内の「NISSAN CROSSING」に行ってきました。日産の最先端テクノロジーを搭載した車が展示されているショールーム、2階にはカフェスペースがあり、休憩ができる...
東京都

美味しいデザート付きの週末ブランチはプリフィクスで好みのコースに~メトロポリタングリル ヒルトン東京(新宿)

我が家の週末のブランチのお気に入りスポット、ヒルトン東京の「メトロポリタングリル」に行ってきました。土日祝日は、11時~ブランチサービスがあり、グラノラやデニッシュなどのブランチセットにグリル料理などのメインとデザートを組み合わせたコース料...
スイーツ・カフェ

銀座での買い物途中UNIQLO内のカフェでちょっと休憩、コーヒーの味は渋みが強く好みが分かれるのでは~ユニクロコーヒー(銀座

銀座での買い物途中のひと休み、近くにユニクロがあったことを思い出し「UNIQLO COFFEE」へ。オープン時には随分話題になったカフェ、「きっと混んでいるだろう」と実際に行ってみたことがなかったのですが、せっかくの機会とユニクロ銀座店の1...
東京都

サラダバーと心ゆくまで楽しめる窯出しパンがいただける大人のファミリーレストラン~神戸屋レストラン芦花公園店(千歳船橋)

河口湖への行き来で車を使う時に立ち寄る駐車場付きの郊外型レストラン、いわゆるロイヤルホストやデニーズを利用することもありますが、パン好きの夫婦のお気に入りは「神戸屋レストラン」、調布ヶ丘や芦花公園の店舗をよく利用しています。中でも、芦花公園...
スイーツ・カフェ

秋は栗!ロイズのマロングラッセ入りショコラで幸せな時間~ロイズ(札幌)

北海道へ旅行に出かけた同僚から栗のお菓子、ロイズの「栗のショコラ」をお土産でいただきました。妻が栗好きであることを知っている同僚、このスイーツを見つけて購入してくれたもの、とてもうれしく、週末のティータイムでいただきました。箱を開けてみると...
旅先散歩

季節の素材を活かした美しいスイーツは魅力たっぷり~パティスリーロント(小布施)

栗好きの同僚に薦められた小布施のパティスリー「ロント」に行ってきました。以前からお店の評判を聞いていたものの、小布施の滞在中には試してみたいスイーツが多く、伺う機会を逸していたもの。今回は計画的にいただくスイーツを決め、やっと訪問できました...
旅先散歩

2024年は9月7日「朱雀開き」新栗を使った「栗の点心 朱雀」で今年の栗を満喫~小布施堂本店(小布施)

毎年9月の小布施旅行、2024年も新栗で作られる小布施堂「栗の点心 朱雀」を味わってきました。その年の新栗の栗菓子を扱う初日「朱雀開き」、2024年は9月7日。今年も初日に「朱雀」をいただく機会に恵まれ、今年の栗を楽しんできました。小布施堂...
長野県

9月生菓子は栗、「雁の山」で栗を味わう初秋~小布施堂(小布施)

9月に入り2024年栗のシーズンが始まりました。例年9月上旬から小布施界隈では新栗を使った和菓子が出始めます。小布施堂でこの時期だけ味わえる「栗の点心 朱雀」もこの時期ならはのもの、2024年は9月7日(土)が今シーズンの栗を初めて味わえる...
スイーツ・カフェ

ランチのデザートは阪急うめだで「Doré」のピーナッツソフトクリームと「発酵カルピスパーラー」のの甘酒カルピス

出張で大阪に行った日のランチ、阪急うめだで同僚おススメのデザートをいただきました。 Doré(ドレ)最初に行ったのは、地下2階のコミューナルフードマーケットにある「 Doré」、ピーナッツを使ったお菓子のを扱う店舗、全国でここにしか店舗があ...
スポンサーリンク