海鮮中華丼は大きな海老、烏賊、帆立が入ったボリューム満点ランチ~チャイナRai(市ヶ谷)

ランチ

職場の同僚とのランチ、久しぶりに「チャイナRai」に行ってきました。朝から行列が絶えないベーカリーカフェの「No.4」のすぐ近くのビル地下にあります。

伺ったのは11時半過ぎ、まだ半分くらいの入りで空きテーブルがあり、そのまま案内されました。

ランチタイムのメニューは、週替わりの定食のほか、麺、ご飯料理など定番メニューのラインナップ。

伺った日の週替わりは豚しゃぶ、鶏もも肉のブラックビーンズ炒め、四川麻婆豆腐の3種類で1,300円、麻婆豆腐はほぼ毎週登場する定番メニュー、四川と銘打っていますが、辛み痺れは控えめのマイルドなお料理です。

このほか、五目、海鮮の麺、焼きそば、丼のほかチャーハンなどの定番メニューがあり、1,200~1,300円でランチがいただけます。

毎回迷うのですが、塩味の海鮮系が好みなので、今回も海鮮にしました。

■ 海鮮中華丼(1,200円)

運ばれてきたときに圧倒されるボリュームの中華丼です。スープとザーサイにデザートの杏仁豆腐が付いています。

緑色のザーサイはこのお店でしか見ないもの、塩味が薄めでご飯と合わせていただくとご飯が止まらなくなります。

海鮮は大ぶりの海老に烏賊、帆立とボリューム充分、そして歯ごたえが感じられる厚手のきくらげもたっぷり入ったもの。塩味が程よく、美味しい。

ご飯も盛りが充分、女性は持て余してしまうボリューム感です。

スープは少しとろみのある醤油味のかき玉スープ、色合いから酸辣湯か?と思ったのですが、酸っぱくない醤油ベースのお味です。

特筆すべきは、デザートの杏仁豆腐。よく見かける寒天で固めたタイプの硬い杏仁豆腐ではなく、アーモンドで作られたタイプのもの、クコの実のアクセントもあってしっかり作られた美味しいものです。

全体に丁寧に作られたお料理なのですが、唯一残念なのはご飯、最近のコメ事情の影響かもしれませんが、以前に比べるとクオリティが落ちているのか、または、この日の炊き加減がよくなかったのか・・・パサつき感があって甘味の少ない白飯だったのが非常に残念でした。


昨年よりランチメニューが100円値上げされていますが、ご飯のことを考えても、まだまだお得感のある内容のランチ、中華料理を落ち着いていただきたいときには良いお店です。

関連ランキング:中華料理 | 市ケ谷駅麹町駅四ツ谷駅

コメント