石垣島の地元で愛されるあらかわ食堂|肉たっぷり牛そばと八重山そばを堪能!サイズも選べて大満足

国内散歩

沖縄・石垣島には、観光客だけでなく地元の方からも深く愛される名店が数多くあります。美味しい沖縄そばを食べたいと探し、口コミを参考に選んだ「あらかわ食堂」に行ってみました。

「あらかわ食堂」は、肉たっぷりの牛そばや、石垣島名物の八重山そばで知られる老舗食堂、夫婦でそれぞれ違うそばを注文し、その魅力を存分に味わってきましたので紹介します。

スポンサーリンク

あらかわ食堂とは?地元に根ざした人気の食堂

石垣島の中心街から少し離れた場所にある「あらかわ食堂」。派手な外観ではありませんが、食事時になると地元の方々でにぎわい、駐車場もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりです。

地元の食材を使った素朴で優しい味わいと、ボリューム満点の一杯が支持されており、観光客にとっても“わざわざ足を運ぶ価値がある”お店として知られています。

スポンサーリンク

サイズが選べるのが嬉しい|2種類のそばを注文

この日、私たちはランチタイムを少し外した13時頃に訪問。それでも店内は常に半分以上の席が埋まり、次々とお客様が訪れる人気ぶり。

メニューを見ると、看板商品は「牛汁」と「牛そば」、定番の「八重山そば」。そばは、大・中・小サイズから選ぶことができます。(八重山そばには、ミニサイズもあり)

自分のお腹の空き具合に合わせて選べるのが嬉しいポイント。

そのほか、とんかつ、から揚げなどの定食メニュー、カレー、タコライスもあります。

訪問の目的は沖縄らしいそばを食べること、夫婦それぞれ、違うそばを注文して味比べをしてみることにしました。夫は、牛そば 中サイズ(1,200円)、妻は、八重山そば 小サイズ(500円)を選択、どちらもリーズナブルながら、しっかりとしたボリューム感があるとのこと。期待が高まります。

スポンサーリンク

肉たっぷり!出汁が絶品の牛そば

テーブルに運ばれてきた牛そばは、丼いっぱいに牛肉がどっさりと盛られたインパクトのある一杯。見た目からして満足度が高そうです。

牛肉は柔らかく煮込まれ、甘辛の味付けが出汁にじんわりと染み出しています。出汁自体はあっさりとした味わいながら、牛肉の旨味が溶け込むことで奥深い味に。太めのもちもち麺との相性も抜群です。

そして、「フーチバー(よもぎ)」や生にんにくが欲しい方はオーダー時お願いすると、入れたものが用意されます。夫は、石垣島ならではの「フーチバー(よもぎ)」をお願いしたので、フーチバー入り。フーチバ―は爽やかな香りと風味がプラスされるもの、途中でいただくと、味変も楽しめるのが魅力。

スポンサーリンク

やさしい味わいの八重山そば|島の定番を気軽に

石垣島の郷土料理として広く親しまれている「八重山そば」。小サイズとはいえ、普通に1人前はあるかなと思う盛り、十分に満足できる量です。

スープはあっさりとした鰹出汁ベース。乗っているのは、刻んだ豚肉と紅しょうが、そしてかまぼこ。具材の一つひとつが丁寧に盛り付けられており、見た目にも美しい。

中太のストレート麺はやや柔らかめで、喉越しがよく、するすると箸が進みます。優しい味わいで、どこか懐かしさを感じさせてくれる一杯でした。

スポンサーリンク

地元の方でにぎわう、温かい空気の食堂

食事中、ふと見渡すと、来店されているお客さんの多くは地元のご家族やお仕事中の方々など。観光客は少な目。店員の方々も気さくで、声をかけると笑顔で応じてくださいました。

ランチタイムのピークを越えても絶えずお客さんが訪れるのは、この店が“本当に愛されている場所”であることを物語っています。

スポンサーリンク

まとめ|石垣島で沖縄そばを食べるなら、「あらかわ食堂」へ

口コミの通り、あらかわ食堂の牛そばと八重山そばは、味・ボリューム・価格のすべてにおいて大満足の内容でした。サイズが選べて、地元の人でにぎわう活気ある空間。そこにあるのは、観光地の派手さではなく、本物のローカルグルメの魅力です。

石垣島で「地元の味を体験したい」と思ったら、ぜひ足を運んでみてください。きっと、心にもお腹にも残る一杯に出会えるはずです。

スポンサーリンク

店舗情報・アクセス

あらかわ食堂
沖縄県石垣市新川2376-16
営業時間:1 11:00-15:00, 17:00-20:食堂(日曜定休)
駐車場あり(台数に限りあり)

コメント