「SARASAHOTEL新大阪」に宿泊した翌朝、ホテルレストランで朝食をいただきました。
レストランはホテルの2階、昨晩のWelcome Drink のサービスを行っていた場所と同じところにあります。
この写真は帰り際に撮影したので、静かで落ち着いているように見えますが・・・6時半の朝食開始時間にレストランに行ってみると、エレベーターホールに人があふれるカオスな状態、インバウンドの団体さんの出発時間が早かったようで、大挙して押し寄せているところでした。
スタッフさんはそんなことにも慣れておられるようで、どんどんお客さんを順に入店してもらっていきましたが、お料理をとるビュッフェ台は大混雑、不慣れなお客さんも多いのかお料理をとるのにも時間がかかる状態で、「時間をずらしてくればよかったか」と反省。
致し方なく、あてがわれたカウンター席でコーヒーを飲みながらひとしき時間を置き、その後朝食をいただくことにしました。
お料理
小さなスペースですが、和食、洋食、中華のお料理とご飯、パン、シリアルの主食、サラダ、フルーツ、スイーツとビジネスホテルの定番朝ごはんメニューが用意されていました。
パン
クロワッサンにフランスパン、ロールパン、パンケーキ、ワッフルが並び、思ったよりも種類が多くてびっくり。ジャム、シロップ、マーガリンもあります。
シリアル
シリアルは、コーンフレークにグラノラとこちらも定番。
ごはん、味噌汁、スープ
こちらには、ご飯、味噌汁、スープがあり、主食の種類は十分。
和食
玉子焼き、焼き魚、納豆のほか、漬物が各種。
洋食
ソーセージ、スクランブルエッグ、チキンソテーなど、お料理の種類は少な目ですが、こちらも定番です。
中華
中華のものは、焼売だけでした。
サラダ、フルーツ、スイーツ
サラダバーとフルーツ各種。生フルーツがあったのも驚いた点。
食後のスイーツは業務用ではありますが、2種類、そして、わらび餅、フルーツポンチもありました。
飲み物
飲み物は昨晩利用したWelcome Drink とほぼ同じ。違っていたのは、ティーパックの種類に緑茶とほうじ茶が追加されていたくらいです。
いただいたもの
お客さんが少なくなるまでは、ドリンクとヨーグルト、わずかなフルーツをいただき、カウンター席で朝刊を読んで過ごし、ビュッフェ台が空いてからお料理をいただいてきました。
少々盛りだくさんな朝食になりました。ご飯、味噌汁、納豆と和食の朝ごはんをベースに、きんぴらごぼう、玉子焼き、焼売、チキンソテー、串揚げ(うずら)という定食に。そのほか、サラダとデザートにワッフルパンとケーキ、オレンジにしてみたもの。
ボリューム満点の内容になってしまいましたが、業務用が中心だったこともあり、無難なお味で完食、それなりに満足できる朝食でした。
団体のインバウンドのお客さんは、出発時間が決まっていたのか、怒涛の如く朝食を召し上がって去っていき・・・30分ほどで静かな状態になりましたので、朝食の利用時間を誤ったのが敗因でした。(ビジネスホテルの朝食は早い時間が空いていて、8時になるにつれて混み合うことが多かったので、早い方がよいと思ったのですが・・・お客さん次第ですね)
ホテル室内の様子は別記事で紹介しています↓
コメント