栗の美味しい季節到来!秋の味覚を楽しむ”シェフズ・トリート・ランチビュッフェ”へ~コンラッドホテル東京「セリーズ」(汐留)

ランチ

食材が豊かになる秋、日本各地の美味しい食材を使ったお料理が楽しめるコンラッド東京「セリーズ」のランチビュッフェに行ってきました。

季節ごとのお料理の変わるランチビュッフェですが、特におすすめなのは秋!「シェフズ・トリート・ランチビュッフェ~秋の収穫祭~」として、夫婦が好きな牡蠣や秋刀魚、栗などを使ったお料理が登場、とても楽しみにしていました。

ランチビュッフェは土日以外の平日限定なのですが、祝日は平日と同じ扱いでビュッフェを実施しています。土日以外の開催となっていると見落としがちですが、平日の日中利用が難しい方にはありがたいもの、祝日を狙って予約を入れておきました。

汐留にあるコンラッド東京です。コンラッド東京を利用するのは久しぶりです。

「セリーズ」はロビーフロアにあります。

天井までの窓がある明るい店内、窓際の席に案内されました。

ほどなくスタッフからメニューの説明がありました。メインはオーダー式、前菜、デザートをビュッフェ台から自由に選ぶスタイルです。

スポンサーリンク

メイン

このフェアのメインは、5種類から選べます。肉料理、魚料理とあって、迷ってしまいそうでしたので、あらかじめホームページでお料理を確認して、決めておきました。

(以下、ホームページから写真をお借りしました。)

北海道産帆立貝のポワレ 毛蟹のリゾット 雲丹のフィアンティーヌ

オマール海老から出汁をとった毛蟹のリゾットに、北海道産帆立のポワレと、雲丹風味のフィアンティーヌ(薄く焼いたクレープ状の生地)が乗ったもの。

国産トラフグと舞茸のベニエ ハーブソースといぶりがっこタルタル

「ふぐの王様」と称されるトラフグや長野県産舞茸のベニエに、いぶりがっこのアクセントを加えたタルタルソースと、風味豊かなハーブソースを添えたもの。

信州アルプス牛のソテー ロッシーニ風(追加2,000円)

信州アルプス牛を、フォアグラとトリュフソースと合わせてロッシーニ風にしたもの。

日向鶏と車海老のバロティーヌ 柚子胡椒ソース 薬膳サラダ

歯ごたえと柔らかな肉質が魅力の宮崎県日向鶏に、車海老のせんべいを添えたもの。柚子胡椒ソースとバターナッツの2種類のソースいただきます。

九州産魚介のブイヤベース

長崎産のハタや、鹿児島の車海老をなど九州産の材料を使ったブイヤベース。


ホームページには写真入りでお料理が紹介されていたので選びやすいのが良かった点。お料理のイメージが付いたので、帆立と日向鶏をオーダーしました。

前菜

オーダーを終え、早速お料理を見に行ってきました。

サラダ

レタス、ミックスリープ、トマト

さつまいものと栗のサラダ、海藻と海ぶどうのサラダ、まいたけとパスタのサラダ、ガリックライスサラダ

りんごのドレッシング、シーザードレッシング、佐賀醤油オニオンドレッシング、バルサミコ酢、オリーブオイル、クリスピーベーコン、ローストクルミ、アーモンドスライス、クルトン

前菜お料理

さぬきぶっかけうどん

オイスターステーション

のどぐろ棒寿司、北海道産秋刀魚と茄子のプレス トマトコンソメ、比内地鶏のレバームースと富山産白エビのパルフェ、仙台名物牛タンと塩レモンのピンチョス、北海道産秋鮭のマリネ 粒貝のヴィネグレット

沖縄産あぐー豚の雲白豚(ウンパイロウ) 四川ソース、

近江鴨のパストラミ、信州きのこと南瓜のケークサレ

土佐鰹のタタキと沖縄もずく

パン

新米のロールパン、明太フランス

オリーブオイル、バター

スポンサーリンク

デザート

デザートコーナーが一番華やかです。信州りんごゼリーの赤色がアクセントです。

瀬戸内レモンとプラリネのムース

能登焼き芋スイートポテト

国産フルーツポンチ

洋梨と北海道クリームチーズのムース

この日一番楽しみにしていたのが、和栗のモンブランタルト

スイーツ類は、すべて小さめサイズなので、種類多く楽しめそうで安心しました。

スポンサーリンク

いただいたお料理

サラダ、前菜

前菜はいずれも興味をひくものばかり、ポーションが小さめなので、全種類いただくことができるくらいのボリューム、讃岐うどん以外は少しずつ楽しませてもらいました。

一番美味しかったのは、牡蠣と「比内地鶏のレバームースと富山産白エビのパルフェ」、コクがあるムースはパンにつけていただくと特に美味しく、これはお代わりしました。

パン

いずれももっちりタイプのパン、米粉のロールがしっとり感があるもので初めのお味、お料理にもよく合い、たくさん食べたくなりそうでしたが、押さえておきました。

メイン

■ 北海道産帆立貝のポワレ 毛蟹のリゾット 雲丹のフィアンティーヌ

レアでいただく帆立はシンプル、海老と蟹の風味が効いたリゾットが贅沢、雲丹風味のクレープのパリパリが香ばしくよいアクセントになっていました。

■ 日向鶏と車海老のバロティーヌ 柚子胡椒ソース 薬膳サラダ

ロール状に仕上げられた鶏肉のローストに柚子胡椒のソースがよく合うもの、車海老はバリパリに揚がっていて風味抜群。鶏肉が若干パサついていたことだけが残念でした。

デザート

カラフルなフルーツポンチは、フルーツの種類が多くて楽しいもの、どのフルーツも甘く驚きました。この美味しさにははまり、こちらはリピート。

その他のスイーツは5種類でしたので、すべてをいただいてきました。食べきれないと申し訳ないので、夫婦で半分に分けて味わい、気に入ったものだけをリピートすることにしました。

この中でよかったのは、スイートポテトとモンブラン、秋らしいスイーツはどちらも上品なお味で、フルサイズで食べたいと思ったほど。ここまでスイーツが揃っているなか、スイートポテトをたくさんいただくのはもったいないと思いつつ、いただいて正解でした。

今回のランチは遅ればせながら、妻の誕生日のお祝いを兼ねたもの。予約時にコメントを入れておいたところ、フルーツのバースディプレートのサービスがありました。

ビュッフェ台にないフルーツもあってちょっぴりうれしいもの。フルーツプレートだったのはありがたい配慮でした。

最後に気に入ったものをと、モンブランタルトをリピート。これだけを満喫したいと、恥ずかしながら3個いただき食事を終えました。

ランチビュッフェには食後のカフェ2杯が含まれています。スイーツが美味しかったので、コーヒーをあわせました。

スポンサーリンク

最後に

ランチビュッフェは、前菜、メイン、デザート、食後のカフェ2杯がついて1人6,500円、ヒルトンオナーズのゴールド、ダイヤモンド会員は25%引きになります。

前菜、デザートともにお料理の種類はさほど多くありませんが、どのお料理もクオリティが良く満足度が高いものばかりで、このくらいの種類で充分満足、デザートも同様、1品だけでも良いと思うくらい美味しいので、種類の少なさは全く気になりませんでした。種類が多すぎて、1品1品の印象が薄れるよりも、際立つものが少しの方がまた来たいと思えます。

また、メインがオーダー式で落ち着いていただけるのもよい点、非常に価値あるプランだと思いました。

久しぶりのコンラッド東京、お料理が美味しく、サービスもよいことを再認識、再訪したいと次回以降のフェア内容を確認、好みのフェアの時に伺いたいと思っています。

関連ランキング:洋食 | 汐留駅新橋駅築地市場駅

コメント