山梨県南アルプス市にある「道の駅しらね 農産物直売所」は、夏になると地元産の桃を求めて多くの人が訪れる人気スポット。特に注目を集めるのが、見た目に少し訳ありでも甘さは変わらない「はねだし桃」です。
開店前から行列ができ、午前中には売り切れてしまうことも珍しくない人気商品。今回は、桃狩りと時間がかぶって開店時間に行くことができなかったのですが、10時半の訪問でも“掘り出し物”の桃に出会えた体験をご紹介します。
我が家が「はねだし桃」の魅力にとりつかれたのは、7月に別の直売所で「はねだし桃」を買って美味しさに驚いたことがきっかけです。
行列必至の「はねだし桃」とは
「はねだし桃」とは、傷や形の不揃い、色付きのムラなどの理由で市場に出せない規格外品のこと。味や甘さは正規品と変わらず、それでいて価格は驚くほどリーズナブル。
桃の出荷を行う「共撰所」のほか、農産物直売所、農協系スーパーマーケットなどで販売されています。
この投稿をInstagramで見る
「道の駅しらね 農産物直売所」でも、桃の出荷シーズンは「はねだし桃」の販売があり、入荷日や入荷数が限られるため、販売時期は、開店前から行列ができます。数量限定ゆえ、特に土日や夏休みシーズンには、わずか数十分で完売してしまうこともあります。
はねだし桃のお値段は、その日によって異なるようですが、1箱2,000円程度。1箱に大玉でしたら13~15玉、小玉なら20~24玉入ります。大きな桃ほど元のお値段が高いのでお得こくないさんぽ
桃狩りとかぶって朝の行列に間に合わず
この日は、近くの「中込農園」の開園時間と直売所の開店時間が同じ時間、どちらを優先するか迷ったのですが、まずは桃狩り!と、桃狩りを楽しんだ後に道の駅へ向かう計画に。
開店時間には間に合わないことは分かっていましたが、行列の状態を確認するため、事前に行ってみると、8時半の時点で100人程度の行列。この日、桃の販売があることを確信し、桃狩りへ。
「もしかしたら…」と淡い期待を胸に10時半頃に再訪。予想通り、はねだし桃はすでに完売していました。
朝の戦争はすでに終わっていたようで、店内は静かでしたが、レジには大行列。並んでいる皆さんのかごの中には戦果のフルーツが山盛り状態でした。
それでも見つけた“お得な桃”
はねだし桃はなかったものの、棚には桃がたくさん残っている状態。
品種はさまざま、8月3連休初日の土曜日は、川中島白桃となつっこが中心、大玉の桃が目立っていました。
桃のお値段はいろいろ。立派なサイズの川中島白桃は2個1,290円とお高め。
訳あり品は、4個1,000円と、出身が高級だけに「訳あり」もいいお値段。
いろいろと探してみると、2個450円のものがあったりと、宝探し気分。
中でも目を引いたのは、4個入り450円の訳あり桃。大きさや形は不揃いでしたが、後ろ側を上にして状態をしっかり見せている潔さに、即決。これを購入して帰りました。
そのほか、高級なプラムの新品種「皇寿」の訳あり品を発見し、こちらもゲット。
お手頃価格でよい桃が手に入りました。遅い時間でも、こんな掘り出し物に出会えるのが直売所の醍醐味です。
桃が買えなくても魅力満載
桃以外にも、地元農家直送の新鮮野菜、旬のぶどうやプラム、桃ジャムやワインなど多彩な商品が並びます。
赤いシャインマスカットの「スカーレット」や、
大粒種なしの「藤稔」などもあり、選ぶ楽しみがあります。
少しずついろいろなものをと考える方には、外れ粒のパックもお薦め。3種類くらいの品種のブドウが楽しめるパックがお手頃価格で購入できます。
このほか、箱入りでお土産や贈り物にも喜ばれるラインナップも揃っており、季節ごとに訪れる楽しみがあります。
道の駅しらね 農産物直売所の魅力
魅力を挙げるとすると・・・
-
地元生産者直送の安心品質
-
季節ごとに変わる旬のラインナップ
-
直売所ならではのお得感
-
アクセスの良さ(中央自動車道 甲府南ICから車で約10分)
無料の自動車専用道路「 新山梨環状道路」からのアクセスもよく、渋滞なしに行ける場所、広い駐車場がありますのでとても便利です。
訪問のコツ
-
はねだし桃狙いなら開店前到着がベスト(30分前でも充分か?)
-
遅い時間でもお得な訳あり桃や野菜が見つかる可能性あり
10時半から11時くらいまで直売所にいましたが、その時間帯でも商品を並べる農家さんがたくさんいらっしゃる状態。朝いちばんが一番品ぞろえが良いのだと思いますが、遅い時間でも後から出品する農家さんの商品が購入できますので、午前中の間はチャンスがあるような気がします。
この日、我が家が購入したのはこの4品でなんと930円。フルーツはいずれも甘くて驚くばかり。とてもお買い得な品を購入することができました。
まとめ
道の駅しらね 農産物直売所の「はねだし桃」は、夏の山梨で味わうべき旬の味覚。開店前に行列に並んで手に入れるのはもちろんお薦めですが、遅い時間にも思わぬ掘り出し物に出会えることがあるので、朝いちばんでなくても大丈夫。
今回は、はねだし桃の購入はできませんでしたが、4個入り450円というお手頃価格で、とびきり甘い桃に出会えたのも旅の思い出のひとつ。桃狩りの後や観光途中にも立ち寄れる、夏の山梨旅に欠かせないスポットです。
直売所に行く前に楽しんだ桃狩りの様子は別の記事で紹介しています。
コメント