和洋折衷「いちご豆大福」で有名な大角玉屋で、秋限定の「和風モンブラン」

東京都

四ツ谷の丸正に買い物に出かけた帰り道、「大角玉屋」の前を通りかかると、「和風モンブラン」の看板が目に入り、休日の午後のおやつに帰って帰りました。

「大角玉屋」と言えば、「いちご豆大福」で有名なお店、こちらのお店が元祖です。

“豆大福”という伝統的な和菓子の中に、甘酸っぱいいちごを入れるという組み合わせ。餅・あんこ・いちご・豆という構成が、新しさの最初はとても大胆なアイデアだったのだと思います。

立ち寄ったのは、新宿通り沿いの四谷三丁目にあるお店、曙橋の本店と比べるとこじんまりした店舗ですが、看板商品は一通りそろっていますので、こちらのお店を使うことが多いです。

看板商品の「いちご豆大福」はショーケースの一番上でスタンバイ、用意されている数も多く、一番の売れ筋なのだと思います。

妻の勤務する会社では、これを差し入れにする方も多く、年末納会の際には、予約して数を確保していた利します。(事前予約しておけば、数百個等の単位でも入手できます)

秋になると栗を使ったお菓子の季節、「大角玉屋」でも季節限定の栗菓子がたくさん並びます。栗好きにとってはたまらなく楽しい時期です。

表に看板が出ていた「和風モンブラン」もあります。栗かのこや栗羊羹などを見ると目移りしてしまいますが、せっかくなので初志貫徹で「和風モンブラン」を購入しました。

■ 和風モンブラン(415円)

夫婦で違う和菓子にしようかと思いましたが、美味しさに違いがあると喧嘩になりそうなので、同じものに・・・

スポンジ代わりの饅頭生地に羊羹、あん、マロンペーストが絞られたもの。

上には栗の甘露煮が乗っています。

早速いただいてみると、マロンクリームは栗感満点、甘身は強めです。中には羊羹が入っていて、羊羹も相応の甘さ、全体にしっかり甘味がついているのは和菓子ならではのこと、コーヒーよりも苦めの緑茶が合うお味です。

洋菓子のモンブランのような軽さはありませんが、和菓子と考えればしっかりした甘味で満足感があるもの、美味しいので、あっという間に食べてしまいました。

生クリームと一緒にいただくマロンクリームも美味しいと思いますが、和菓子でも栗感が強く栗を満喫できるお菓子だと思いました。この季節ならではのお味、毎年楽しみにしたいと思っています。

 

コメント