11月の河口湖滞在の折、「ガンジス川」にインドカレーを食べに行ってきました。
毎年の河口湖滞在で1度は出かけるランチスポット、この日は遠出の予定がなく、食料品の買い出しで船津周辺に出たため、「ガンジス川」でお昼ごはんを食べることにしました。

お店の駐車場に車を停めると、目の前に富士山が見えます。
10月を過ぎると、富士山の山頂付近に雪が積もるので、いわゆる富士山らしい景色になります。裾野まで見える場所は少ないので、いつも、車から降りたときに富士山を眺めています。

土日祝日もランチメニューの提供があります。休日のランチタイムは11:00~17:00と長時間。休日はランチの時間がずれることも多いもの、吉田うどんのお店は早々に閉まるので、船津周辺では貴重なランチスポットだったりします。
この日は11時半過ぎの訪問、先客は1組だけとまだ混み合う前の時間でした。

ランチのカレーセットはカレーの種類や数などが異なるA~Dの4種類のほか、シシカバブやアイスクリームなどが付くスペシャルランチなどがあります。我が家はいつもカレー1種類のセットのAまたはBランチ、その日に食べたいカレーの種類で決めています。

カレーのほか、バスマティライスを使ったビリヤニもあります。

カレーの辛さは選べます。平均的な日本人に心地よい辛さはレベル3あたり、一度辛いものがよいかなとレベル4をお願いしたことがありますが、辛すぎて味わえなかったので、レベル3と控えめにしています。

最初におしぼりと、サービスのスープが来ました。ニンニクが効いたクリームスープ、夫はこのスープが好きでいつもうれしそうに飲み干しています。

サラダももれなくついてきます。千切りキャベツにコーンの組み合わせです。
■ Bランチ(ほうれん草)(1,090円) チーズナンは+250円
妻はほうれん草カレーにナンの組み合わせのBセットに。夫も同じくBセットですが、追加料金250円でナンをチーズナンに変更、とろりと溶けたチーズが見えます。
ほうれん草のカレーにはチキンが入っています。ほうれん草の緑が美しいカレー、味わいもよく辛味もレベル3で適度な辛さです。

こちらのお店でチーズナンを注文するのは初めて、持ち上げてみるとチーズの分量が多いのかずっしりした重み、期待が高まります。
一口いただいてみると、「甘い!」チーズの塩味に甘さが加わった不思議な味わいのもの。デザートナンではちみつを掛けて食べることがありますが、こちらのチーズナンのチーズには甘さが加えられています。
甘じょっぱい味に、最初は想定と違っていたので違和感があったのですが、食べてみると、これはこれで美味しいもの、カレーをつけていただいても合うのは驚き、意外な組み合わせですが、よいものなのですね。
夫がチーズナン、妻がプレーンナンを注文し、分けながらいただきましたが、分けて正解!チーズナンはチーズの量が多くて、持て余してしまうほど。プレーンナンにチーズをつけていただくくらいが良いバランス、夫婦で食べきるのに苦労するボリューム感でした。

食後はホットチャイ、牛乳でスパイスを煮込んで作るチャイはスパイシー、甘くして飲むのがよいのでしょうが、チーズが甘かったので、砂糖なしで。
いつも安定の美味しさ、ナンのボリュームの健在で楽しいランチタイムになりました。

帰りがけに富士山のベストビューポイントへ。冠雪した富士山は美しく、冬が近づいているのを実感しました。今シーズンの河口湖滞在は11月が最後。次回は春、4月あたりの予定です。


コメント